ネコ祭!!&リニューアルOP!!&カレン祭!!
見所満載です。待ったかいはありました。
まさかここで新OPがくるとは思わなかったので、嬉しい誤算。
OP新規画像(一部抜粋)一言コメント
・ジェレミア&ヴィレッタ→格好決めすぎだってジェレミアよ。これはのし上がっていくって暗示だね
・コーネリア&親衛隊→OPに今更出演ってことは、そう簡単には死なないってことだよね?
・スザク&特派→決意を感じます。意志の強い表情は好き。
・黒の騎士団→謎の黒髪少女サクヤが加わっております。それに…咲世子さんが何故その位置にいるのかがとても気になる。
・スザク&ユーフェミア→これは!…どう見てもSEEDのキラ&ラクスのアイキャッチじゃないか(爆)。なら、スザク×ユフィを激しく応援します!!
・ランスロット出撃→歌詞と鍵が落ちてくるのが合ってます!!…やっぱりサビはランスロットなのね。これだけ見るとスザクが主役に見えますね。
・紅蓮弐式→カレンの乳揺れが気になる(苦笑)…右手のデザインはシェルブリッドを思い出させます。
・ナナリー(?)の手→こちらはリヴァイアスを(同じ谷口監督作品なので比べて見てしまう)。ランスロット出撃と同じく歌詞が合ってますね。ナナリーの迷いを感じさせます。…ナナリーが扉を開けた先には!?
2期OP&EDが変わるという噂も聞きましたが、曲は変えないで欲しい。
こうやってちょっとずつ絵を変えていってもらうだけで充分嬉しいです。
ではでは、カレンの笑顔に惚れました!の、第9話感想です。
Aパート>>
ナナリー出番なし……。
ナナリーの「
お兄様」がジェレミアと同じくらい1話に1回は必須要素になってます…。
●
居眠り「めずらしいね、カレンが居眠りなんて」
シャーリー「うん、ちょっとね」
カレン「ルルーシュに弟子入りしたら?あいつ居眠りは達人だからさ」
リヴァル「え?…あれ、眠ってるの?」
カレン「毎晩何してるのかしらないけどさ。授業の半分は寝てるよ、あいつ」
リヴァルもう無理しなくていいよ。
絶対カレンが病弱でおしとやかな性格なんて、みんな思ってないからさ。
黒の騎士団!!
…でも、これ聞いてみんな笑うんだね。
冷ややかな視線を向けるのかと思ったけど、意外に受け入れられてるんだぁ。ちょい意外。
自分達を救ってくれた黒の騎士団に対し、シャーリーやミレイ、ニーナからゼロについて語って頂きたいものです。
それにしてもルルーシュの居眠りは…すごいですね。
カクンと落ちたりしないんですかね。
たしかにアレなら寝てるように思えないかも(苦笑)●
コーネリア&ユーフェミア「エル・アラメイン戦線ではEUが攻勢に出ている。我々としてはいつまでもこのエリア11に足止めされているわけにはいかん。内政を固めて永世エリアに昇格させたい。そのためにもテロ組織の撲滅は急務だが、イレヴンの間に満盈している薬物、リフレインの問題も深刻だ。おかげで生産性が落ちている。ここで中華連邦の九州ルートを叩いておかねばならん。わかるな?」
コーネリア「はい。お気をつけて」
ユーフェミア「おまえこそ、もう租界からは出るなよ」
コーネリア「…お姉様、黒の騎士団のことは」
ユーフェミア「もう少し泳がせてやるさ。
お前を救ってもらった借りもある。だが、戻ってきたら…」
コーネリア「……」
ユーフェミア「
このエリアは私がきれいにしてお前に渡す。だから危ないことは考えるな。な、ユフィ」
コーネリア『あの男がブリタニア皇帝の子供だからだ。そういえば貴方もそうでしたね。しかし、今は…』
ルルーシュ『あの時ゼロが話した意味は、まだ続きがあるということかしら…。スザク、あなたならどう思うの?ゼロの行いを…。そして、私は……』
ユーフェミア歴史を知っておけば!!と強く思います。
この作品、世界史に詳しいか詳しくないかで楽しみの一つが削られてますよね…。
なので、ウィキペディアで調べてみました。
『エル・アラメインの戦いとは第二次世界大戦時にエジプト国境に迫った枢軸軍と連合軍の戦いである』
※枢軸軍とは日本を始め連合軍に敵対した国々のこと。
イギリス軍がかなり難航した戦争だったみたいです。
私、エル・アラメインなんて一度も聞いたことないですよ(涙)
はぁ……ギアスの世界観設定が知りたいです。
最終回を終えた頃には、そういった本を出してくださいね。
そして、タイトルの通り、コーネリアとユーフェミアについてですが、コーネリアはユーフェミアに国を譲ろうと思っていたのですね。
コレを聞いて、クロヴィスのために立候補したというわけでもなく、ユーフェミアがクロヴィスの後継者に指名されたことにより、コーネリアは心配して無理やり総督という立場を奪ったのかも。
ユーフェミアが苦労する事にないように、クロヴィスのように殺させることのないようにって。
ユーフェミアはそれがわかってるだけあって辛そうです。
力のない自分が悔しいと思ってるのではないでしょうか。
「私は……」の後に出す、ユーフェミアの決意に注目です。
OPのユーフェミア&スザクの背景の変化は、緑豊かな温かな世界を捨て、廃墟と化したこの地で戦うことを決めた2人というのを表しているのだと思いました。●
ネコ祭「さすがにキツイな、
2重生活は…」
カレン「ほーら、スザク、そっちそっち!!」
ミレイ「バカっ!やめろ、スザク!…やめろ、やめるんだ!!」
ルルーシュ「ごめんルルーシュ。会長命令だから」
スザク「顔が笑ってるだろ、おいっ!」
ルルーシュ「動かないのっ」
シャーリー「おっはよーにゃーん♪」
ミレイ「おは…ようございます。あっ………何、これは?」
カレン「あれ?言ってなかったっけ?
アーサーの歓迎会」
ミレイ「平和ですね」
カレン「ふふっ、モラトリアムできるうちは楽しんで行こうよ」
ミレイ「カレンの分、用意しておいたから。ほら、この前変なこと言っちゃったお詫び。どれにする?」
シャーリー「へっ?私も!?」
カレン「カレンはいらないだろ?」
ルルーシュ「!?」
カレン「
とっくに被ってるもんな」
ルルーシュ「……あなたテレビにでも出れば?人気モノになれるわよ」
カレン「どうですか?テレビスターさん」
リヴァル「あっ、そっちに振るんだ…」
スザク「そういう冗談やめてよ!あの後大変だったんだから。四六時中追い回されて質問攻め。お風呂の中までよ!!」
シャーリー「ここ一週間学校の外に出られなかったしねぇ~」
ミレイ「だからって何で俺達まで外出禁止なんですか?」
リヴァル「友情ってやつでしょ。
我ら生まれたときは違えども、死すべきときは同じと願わん。by三国志」
ミレイ「それってプロポーズ?」
リヴァル「死にゃばもろともってこと」
ミレイ「ひっでーな。なぁスザク。…ん?」
リヴァル「よかった……また皆で集まれて、ホントよかった」
スザク「なんだよ、ここは笑うとこなの!」
リヴァル(リヴァルに倒されるスザク)
「でも、そこがスザク君のいいとこよね」
シャーリー「まっ、たまに空気読め~って言いたくなるけどね」
ミレイ「ははっ、すいません」
スザク「お前それネタだろ?」
リヴァル『……そっか…私、皆を助けたんだ』
カレンやってくれました、ネコ祭。
随分ネコ祭が想像とは違ったけど……ルルーシュのネコ耳が似合ってて良かった☆
黒ネコルルーシュはイメージ通りだけど、スザクは違う!
個人的にスザクはトラネコのイメージなのです。
お世辞にも似合ってるとは言いがたい。
ミレイは◎
シャーリーは…すでにネコではなくなってしまっています(苦笑)
ニーナは……どう言ったらよいのか。ネコというより、毛皮をがぶっている民族に見えますよ。
リヴァルはお笑いキャラなんで、これで良し。
何気にプロポーズはスルーされてるのが悲しいね。
ミレイは絶対気づいてないよなぁ~。
はぁ…リヴァル、頑張れな。
次にスザク!
スザクが泣き出したときはリヴァルじゃなくとも、何故ココで!?と思いますよ。
そりゃ驚くって。
『あいつ…昔、本当個人主義だったのに』ルルーシュ(6話)
子供の頃のスザクのからは想像できないですね。
今のスザクは、まさしく「空気読め~って」感じです。
今回良かったのは、スザクの行動でニーナが笑ったこと。
不吉な予感は免れそうで、ほっとしました。
続いてシャーリー。
記者はよくお風呂場に入り込んでこれたな~。
学園の警備はどうなっているんだよ!!
常識なさ過ぎ…てか、スタッフの皆さん!いくらなんでも裸出すの無理やりすぎだから!!
どんなに頑張っても、カレンの裸には対抗できてないから(爆)
……カレン、裸で寝るんだね…驚きだ。女性で裸は珍しいのでは?
最後はルルーシュ。
いじられキャラ(笑)
「顔が笑ってるだろ、おいっ!」の言い方が好き。このルルーシュは愛しいです。
「…やめろ、やめるんだ!!」は本気で襲われています(爆)
あんな声聞いたら、やばい事想像しちゃうじゃん。
ミレイに襲われるルルーシュ……この展開は捨てがたい(笑)●
カレンの迷い『ホテルジャック事件での華々しい登場以来、世間は黒の騎士団一色に染まった。黒の騎士団はゼロの宣言通り弱者の味方だった。民間人を巻き込むテロ、横暴な軍隊と、さらには汚職政治家、営利主義の企業、犯罪組織など
法では裁けない悪を一方的に断罪していった。
私達はあっという間に英雄になった。協力者も増え、ナイトメアまで再び手に入れることができた。もちろん表立っての話ではない。だって……』
カレン「やめなさい!黒の騎士団なんて」
(イレヴン)「なんでだよーっ」
(イレヴン)「
ブリタニアのこと悪く言っちゃいけません。私達はイレヴンなのよ!」
(イレヴン)『リーダーのゼロはクロヴィス皇子を殺しているのだから、仲間内でも彼の素顔を知りたがる人は多い。私だってそうだ。でも、無理強いをすれば彼はいなくなってしまう気がする。…
もう彼がいないとダメなのかもしれない、私達は』
カレンカレンは戸惑っていますね。
本当にこれでいいのか、自分の目指していたものは?
8話の感想にて、ルルーシュは自分のしたいことに気づいていないと考察しましたが、カレンの進むべき道は今回示されました。
これが、カレンにとって何のフラグになるのかはわかりませんが、カレンの幸せを願いたい、そんな風に思わせてくれるお話でした。
そして、ブリタニアのこと悪く言っちゃいけませんと子供に教えるイレヴンの母親。
…切ないです。
そんな世界は、やっぱり嫌だ。●
日本解放戦線「ユーフェミアを助けた奴らに民衆は何故協力する?」
(日本解放戦線)「キョウトまで黒の騎士団に紅蓮弐式をまわすと言ってきた」
(日本開放戦線)「あんな義賊一人に?」
(日本解放戦線)「奴らはレジスタンスじゃない。その証拠に草壁中佐を殺している」
(日本解放戦線)「中佐は自決されたのだろう」
(日本解放戦線)「止めなかったという噂もある。藤堂中佐、いずれにしろこのままでは…」
(日本解放戦線)これからが日本解放戦線の本番。
スザクとの関係が気になるところでございます。
謎の黒髪少女サクヤが誰なのか、物語にどう絡んでくるのか……。
まだまだ情報が足りないです。●
正妻「……会長」
カレン「ちょっと渡したいモノがあってね」
ミレイ「えっ?」
カレン「どちらにお通ししましょうか。客間か、それとも…」
カレンの母「私の部屋に」
カレン「かしこまりました」
カレンの母「あら、お友達だって言うからてっきり男だと思ったら…。朝帰りに不登校、ゲットーにも出入りしているようね。お父様が本国にいるのをいいことに。……
血は争えないわね」
正妻「……」
カレンの母「……父の留守を楽しんでいるのは貴方のほうでしょ!」
カレン(花瓶を割るカレン母)
「はぁ、どうしましょう、どうしましょう…」
カレンの母「何をやっているの、あなたは」
正妻「すみません。奥様、すみません」
カレンの母「本当に使えないわね。女を売るしか能がなくて」
正妻カレン父は本国で何をしているのでしょうか。
カレンの言い方から正妻と仲の良い感じにはみえないですけど…。子供も授かっていないようですし。
カレン母を追い出そうとしないあたり(当初は反対したと思いますが)、シュッタットフェルト家の名が欲しいだけであって、カレン父本人に強い思い入れがあるわけではないんじゃないかな。●
カレン&ミレイ「なかなか複雑な家庭みたいね」
ミレイ「渡したいモノって何ですか?」
カレン「おじいちゃんに頼まれてね」
ミレイ「学園長が?」
カレン「
中学からの成績証明書。…学校で渡さないほうがいいと思ったから」
ミレイ「ばれたってことですね。
私がブリタニア人とイレヴンのハーフってこと。……さっきのはママ母です。本当の母親は花瓶を倒したドジなメイドのほう…」
カレン「父親はシュタットフェルト家の御当主様?」
ミレイ「…バカなんです母は……結局使用人扱いで。たいした仕事もできないで、どんなにバカにされてもへらへれ笑ってることしかできなくて。わざわざこの家に住まなくたっていいのに。……要するにすがってるんですよ、昔の男に」
カレン「……嫌いなんだ、お母さん」
ミレイ「うっとおしいだけです」
カレン「まあ、へビイな話よねぇ。正妻も妾もその娘も一緒に暮らしてるなんて」
ミレイ「そうでもないですよ。衣食住に不自由はないし、我慢できないって程じゃありませんから」
カレン「そう……でもね、
ひとつひとつは我慢でることでも、積み重なればいつか擦り切れてしまうものよ」
ミレイ「………」
カレン「大丈夫、人の秘密って知りたくなるほうだけど、
話す趣味はないから」
ミレイ……私、ものすごい勘違いしてました。
EDの扇のこと、今の今までカレン父だと思ってました(バカっ)
------------------------------------------------------------------------
EDから紅月カレンが本名なんだよね。
父親が日本人で子供の頃は両親&兄と一緒に暮らしていたのかな?
シュタットフェルトを名乗っているということは、今は母親に引き取られた??←父親は日本人に見えるので…ハーフなら母親がブリタニア人なんだろうなと。
有名な貴族のご令嬢という点を嘘付くことはできないと思うので。
カレンの出自も気になるところ。
(中略)
「何故そこまで…」の後が気になる。
カレンはテロの理由を何と答えたのでしょうか。
ルルーシュと同じで身内が殺されたのではと思うのですが…。
------------------------------------------------------------------------(3話にて)
いろいろ考察していましたが………恥ずかしい。
(と言いつつも、こりずに予想を続けます)
カレンは中学まではイレヴンとして暮らしていたのですね。
なら、カレンがシュタットフェルト家で暮らす事になったのはナオトが亡くなったのが原因かもしれません。
ナオトはブリタニア人に殺されたのか?…少なくともイレヴンだからという理由があったはず。
日本解放戦線の一部隊のリーダーだったしね。
当時カレンはナオトは死ぬまでは、ただ何となくお兄ちゃんがいるから…くらいの気持ちでテロ活動に参加してたんだと思う。
「よかったね、カレン。お前はブリタニア人になれるんだよ。そうなればもう殴られることもない。電話だって旅行だって自由にできるんだよ」カレン母
ナオトの死を知った父親がカレンを守るためブリタニア人として引き取ることにした。
そんな経緯が考えられるのではないでしょうか。
ブリタニア人での父親と日本人の母親…この2人の出会いと、別れなければならない原因が気になります。
ナオトだけだったら一度の過ちとしても考えれられるのですが、2人目のカレンまで生んでいるから…。
2人が別れたのはカレンが生まれた後ということになり、少なくともカレン父はカレン母に愛情を持ていたことがわかります。
別れたのではなく別れさせられたんじゃ…。
父親のこと、カレンはどう思っているのかな。Bパート>>
「
嘘の涙は人を傷つける。
嘘の笑顔は自分を…」
C.C.C.C.今回この台詞のみの出演でした。それでも存在感は充分。
嘘の笑顔は自分をこれ以上傷つけないための防御…だと思います。
気づかないで、触れないでという合図。
…C.C.の心の闇は……貴方が望む願いは何?●
ルルーシュ&スザク「あんなところで泣くなよな、恥ずかしい」
ルルーシュ「
素直って言ってよっ!!」
スザク(アーサーに噛まれたスザク)
「まっ、皆が助かったのは良かったけどな。黒の騎士団様様だ」
ルルーシュ「………犯罪者を取り締まりたいなら警察に入ればいいのに。彼らはどうしてそうしないんだろう?」
スザク「警察じゃできないと思ったんだろう。警察なんて…」
ルルーシュ「今はダメでも警察の中に入って変えていけばいいじゃないか!」
スザク「
変える過程で結局はいろいろなしがらみを抱えることになる」
ルルーシュ「それは
ギリギリまで変える努力をしてから初めて言えることだよ。それをしない限り、彼らの言い分は
独善にすぎない」
スザク「独善?」
ルルーシュ「彼らが言う悪って何だ?何を基準にしているのかもわからないじゃないか。
一方通行の自己満足だよ」
スザク(部屋に入ってきたシャーリー)
「あっ」
スザク「あれ?2人だけ?」
シャーリー「それじゃあ僕は軍に戻らなくちゃならないから。じゃあね、シャーリー」
スザク「あっ、うん……。じゃあね」
シャーリー(部屋から出て行くスザク)
「………ねぇ、ルル!……今度、さぁ…時間が合えばでいいんだけど、私と」
シャーリー「あいつ、軍に戻らなくちゃって言ったよな」
ルルーシュ「へ?」
シャーリー『戻る……
そこがお前の居場所ってことかっ』
ルルーシュスザクがシャーリーにウインクしてるっ!!!!!
スザク×シャーリーは違うんです。ダメなんです。
友達としての2人はいいけど、恋愛には発達しないでください。
…ルルーシュとスザクの意見の違いがメインのはずなのに、スザクがウインクなんてするから考察ができないじゃんか(…言い訳?)
さて、本題に入らないと!
ルルーシュのやり方を独善だと指摘するスザク。
「間違った方法で手に入れたものに価値はないと思うから」スザク(4話)
スザクは法の定める範囲内で精一杯頑張ることを掲げています。
ルルーシュのような勝手を認めません。
スザクの言い分もルルーシュの言い分もどちらも正しく、だが、それだけじゃダメなのです。
スザクのやり方が理想なのはわかるけど、現実そう上手くいくものではない。
「それはギリギリまで変える努力をしてから初めて言えることだよ」と言いますが、そのせいで間に合わなかったと悔やむ事もでてくるはず。
手遅れだったらどうするのさ。
臨機応変、時と場合というのが最も大切な事なのではと思うのです。
意志を貫き通すことは素晴らしいことだけど、固定観念に捕らわれて過ぎては負けですよ。
スザクの怖いところは出来なかったら生すらを諦めてしまうこと。
ルルーシュの怖いところは盲目になりすぎて目的がずれてきてしまうこと。
スザクが自分より軍を選んでしまったことに憤りを感じるルルーシュですが、それでもスザクを嫌いになったりはしない。
スザクは初めての友達だから。
ルルーシュにとってナナリーと同じくなくてはならない存在なのです。
スザクは自分の考えをルルーシュに告げているからまだ良いとして、ルルーシュはスザクに本当の気持ちを告げていません。
この溝がどこまで深まるのかに注目です。
※追記:
スザクは警察の正義を語りますが、その後リフレインの現場にて、グルになって薬を広めている警察が出てきます。
この演出が見事ですよね。
ルルーシュの言う「腐っている!」という言葉通り…そういう警察もいるのです。
そういう繋げ方が上手いと感服です。●
リフレイン「リフレイン?」
カレン「麻薬。
過去に戻った気になるってのが特徴かな」
扇「売れそうですね、特に日本人に」
カレン「誰だって懐かしいよ、
ブリタニアに占領される前の日本が」
扇「……」
カレン「日本人を狙いうちにした薬だ。ほおってはおけないだろ?部隊の補充物資が届いたら直ぐに動くんだ」
扇「補給も増えたし、仲間になりたい人もいっぱいいるって聞きました。黒の騎士団は人気者ですね」
カレン「正義の味方だからな。弾薬が届いたらまた連絡する」
扇現実的に過去に戻った気になる麻薬ってあるのかな?なんて思いました。
いくら過去が良かったとはいっても麻薬に手を出すなんて…考えられないや。
タバコやお酒におぼれてしまう人の気持ちもわからない私には、麻薬に惹かれるものがありません。
どうしても冷めた目でみてしまう…。●
イレヴン「相手は5人だ。勝てるわけないだろ」
ルルーシュ「だからってほおっておけるの?」
カレン「よく見ろ。やられてるイレヴンを」
ルルーシュ「……」
カレン「下手に加戦してあいつらに勝ってみろ。あのイレヴンは
明日からここで商売ができなくなる。
あいつは自分でブリタニアの奴隷を選んだんだ。租界で働くってのはそういうことだろ?」
ルルーシュ「だからって!」
カレン「文句あんの、そっち。イレヴンが可哀相だって?」
(ブリタニア人)「違うって。仲間に入りたいんだよ、なぁ?」
(ブリタニア人)「まさか」
ルルーシュ(ギアス発動)
「あんたらももう飽きたんだろ?イレヴンいじめなんて」
ルルーシュ「あぁあ、つまんねーの」
(ブリタニア人)「ゲーセンでも行く?」
(ブリタニア人)「金ねーよ」
(ブリタニア人)「………」
カレン「飽きっぽい連中だな」
ルルーシュ(イレヴンに駆け寄るカレン)
「大丈夫?」
カレン「……あっ!ブリタニアの学生さん?…い、いらっしゃいませ。カリフォルニアドックはいかがですか?」
(イレヴン)「へ?」
カレン「!!恋人さんですか?よかったらお二人でどうぞ。ア、アイスクリームもありますよ」
(イレヴン)「……」
カレン………どうしたらいいですか?
ブリタニアに媚びないと生活できないカリフォルニアドッグのおじさんを見てると泣けてきます。
クライアント様にへこへこする人……社会人になってみて、仕事を手に入れるという大変さがわかりました。
へこへことまではいきませんが、どうしたら契約してくれるのだろう?選んでくれるのだろう?何でこんな無茶なこと&好き勝手ばかり言うのだろう?……そう思い出したら切がない。
無茶な事言わないでと言いつつ、私は私で無茶な事を別の相手にお願いする。
なんとかしてくださいって。
その矛盾に戸惑ってばかりいます。割り切れないんですよね。
だから向いてないんだって、私。
仕事をやめても路頭に迷うわけでもないので、考え方が甘いのでしょうか…。●
ルルーシュ&カレン「エリア11は日本だった頃に比べて良くなったとも言えるよ。
ブリタニアの殖民エリアに入れたおかげで軍事も経済も格段に安定した。市民権だって手に入る。役所に行って手続きをすれば名誉ブリタニア人になれるじゃないか。あとは
プライドの問題。まっ、そっちを大事にしたい気持ちもわかるけど」
ルルーシュ「それで?」
カレン「ん?」
ルルーシュ「そこまでわかってて、ルルーシュ・ランペルージはどういう考えなの?
何をしたいの?」
カレン「別に…」
ルルーシュ「君はずいぶん頭が良いみたいだけど持ち腐れね。シャーリーが嘆いてたわ。ルルは努力しようとしない、せっかく頭が良いのにって」
カレン「
だから何もしないんだろ。さっきのイレヴンだってわかってるんだ。ブリタニア人に頭を下げたほうが良い暮らしができるって」
ルルーシュ(ルルーシュをひっぱたくカレン)
「格好良いと思ってるの、そんな評論家ぶって!世間を斜めに見てるのが!!…少しでも期待した私がバカだったわ。多少マシな男だと思ったのに」
カレン世界の大多数を占めるブリタニア帝国。
EUと中華連邦も巨大な国(同盟国)みたい。
これだけ世界が制覇されていたら、どこにも属さない国々の権力は弱いですよね。
特に日本は輸出大国&輸入大国ですから。
自給自足生活ができるほど資源や食物がありません(サクラダイトは別)
そう考えると、「ブリタニアの殖民エリアに入れたおかげで軍事も経済も格段に安定した」ってのは最もなことですね。
今の日本で考えるから豊かな生活を送れているけど、コードギアスの世界は周囲の環境が違いますからね。
ブリタニアの植民地と成す前の日本が豊かだったとは限らないんだ…と思い知らされました。
(当然のように今の日本を想像していたけれど……そうだよね、歴史が違うんだもん)
だけど、ゲットーの状況を見て、とてもじゃないけれど安定したとは思えません。
7年前の日本…どういう対外関係を築いてきたのだろう?
あんな大国相手にサクラダイトを武器に強気に出たって……潰されるのは当然ですよ?
また、ルルーシュが「あとはプライドの問題」と言っていますが、これ、自分のことでしょ!!
プライドに固執してるのはルルーシュだ。
たぶん、自分でそのことわかって言ってるよね。
この話だってカレンを探るためのものであって、わざと挑発してるように見えたから。
ひっぱたかれて笑ってたもんね。
ルルーシュ・ランペルージは何もしない。
どうせ世界は変わらないから。
が、ゼロ=ルルーシュ・ヴィ・ブリタニアは違う。
世界を変えるだけの力を手に入れた。
……ゼロとばれないように保険をかけたか!?●
ジェレミア&ヴィレッタ「…例のオレンジ事件」
ヴィレッタ「っ!」
ジェレミア「失礼しました。例の柩木スザク強奪事件の時の、今日の記憶がないというのは本当でしょうか」
ヴィレッタ「信じてもらおうとはおもわん」
ジェレミア「いえ、実は私もシンジュク事変の時に記憶の損失を経験しているのです」
ヴィレッタ「何?」
ジェレミア「意識が戻った時にはサザーランドを奪われていました。それに記憶を失う直前、私は学生服の少年と会っているのです」
ヴィレッタ「では、その学生が?」
ジェレミア「顔は思い出せません。しかし、
調べてみる価値はあるかと」
ヴィレッタヴィレッタ!!!
待ってましたよ、この日が来るのを。
顔を覚えていないとは言っても、東京にはアッシュフォード学園しかなさそうだし、探し出す事は可能!?
調べてみる価値は大有りですよ。
アッシュフォード学園→スザク→ゼロの順でたどり着くのでしょうか?
ともかく、ジェレミア&ヴィレッタには期待してます!!●
玉城「何考えてるんだ、ゼロのやつは。ブリタニアを倒すって言ってたくせに、やってることは警察の手伝いじゃねぇか」
玉城「でも
人に感謝される気分って悪い事じゃないよ」
扇「そうそう。ネットじゃ英雄だもんな」
(黒の騎士団)「けっ!」
玉城「…私達さ…
これでいいんだよね?」
カレン「カレン…」
扇「ゼロからの合図だ」
玉城「よく入れたな」
(黒の騎士団)「毎回毎回どんな手品使ってやがんだ」
玉城「黒の騎士団参上!」玉城
お前が一番ノリノリじゃないかよ!!!
調子良すぎだって、玉城。
玉城がどうしてこのメンバーにいるのか…本当に謎です。
ムカツクの一言です。
「知らねぇよ!俺が調べた時は確かに…」玉城
今度は言い訳かよ!こいつはッ!!!●
母の想い「邪魔だ!………どうして?…いらないのに……いらないのにっ!!!」
カレン「カレン…ナオト…」
カレンの母(攻撃を受けるカレン)
『…ナイトメア相手では…』
ルルーシュ「……逃げ、ろ……逃げろ、このバカ!!」
カレン「いるから」
カレンの母「!?」
カレン「ずっと傍にいるから、カレン。
傍にいるからね」
カレンの母「!!…だから、だからあんな家に居続けたって言うの?……そんなことのために…バカじゃないの!…………バカは私だ」
カレン(ナイトポリスを倒したカレン)
「よかったね、カレン。
お前はブリタニア人になれるんだよ。そうなればもう殴られることもない。電話だって旅行だって
自由にできるんだよ」
カレンの母『母親…だったのか』
ルルーシュカレン母はカレンを守りたかったんだね。
ナオトとカレンと一緒に暮らしていた幸せな日々。
「…貴方って女はどれだけ弱いの!…ブリタニアに縋って男に縋って…今度は薬?お兄ちゃんはもういないんだよ!これ以上、うわっ」カレン
でも、どうしてここまで追い詰めてしまったの?
薬に走らなければダメだった?
シュタットフィルト家に引き取られた本当のワケをカレンに話してはいけなかったの?
…どうして?と思ってしまいます。
傍にいるといいながら薬におぼれていく矛盾がわからないんです。
ナオトが生きていた頃はカレンは母を慕っていたのだと思うから。●
カレンの決意「薬の後遺症です。会話はほとんどできません。回復するとしても時間は必要かと」
(看護婦)「判決、たよ。20年だって。………待ってて!お母さんが出てくるまでには変えてみせるから!!…
私とお母さんが普通に暮らせる世界に。だから、だから……っ!!」
カレン(カレンの手を握る母)
「頑張れ。頑張れ、カレン。
私の娘」
カレンの母「………うん、頑張る。…………私、頑張るから!!」
カレンカレンの笑顔、素敵です。
すっごくキレイな笑顔。惚れちゃいます。
カレンの目指す先は昔のように母親と一緒に暮らせる世界。
今度はカレンが母親に気持ちを伝えないといけないですね。カレンと母親の再会を願っています。
頑張れ、カレン!!次回>>
紅蓮 舞う<
過去の思い出?そんなものに浸れるやつは幸せだ。明日が必ず来ると思っているのだから。しかし、それは誰が約束したものなのか。カレンがそれを乗り越えようとしてるのなら、信じてもいい。そう、俺達は今を生きるしかないのだから>
C.C.の
スクール水着姿に唖然……。
これは何でしょう?どこに潜り込む気でいるのですか、あなたは!
次回の見所は
紅蓮弐式…のはず。
カレンの乗るナイトメアの登場!VSコーネリアとの戦い。
ランスロットの出番はないみたいだけど、燃える展開にしてくださいね。
次回もリアルタイムで頑張ってみるんだから!!
サントラCDを予約して、DVDも購入決定。
ますます目が離せません。

←カレンのネコ耳もちょっとみたかった
- 2006/12/08(Fri) 23:48|
- コードギアス
- | TB:51
- | CM:8
何故か、トラックバックできませんでした・・・・。
ですので、コメントさせて頂きます。
>ルルーシュ・ランペルージは何もしない。
傍観者と実行者ですね!上手い対比です。
>母の想い
きっと、母親はカレンに心配させなくない、世の中の嫌な面を見せたくなかったと思います。
だから、「嘘の笑顔」をして自分を傷つけ・・・擦り切れた。
>カレンの決意
ムニも思わず「頑張れ、カレン!」と思いました。
ええ笑顔や~、グスングスン。
裸で寝ているシーンといい、サービスしすぎだと思います♪
「カレンたん応援隊」の合言葉になりそうな・・・。
- 2006/12/11(Mon)
02:40
|
- ムニ枕 |
- 編集
>ムニ枕様
コメントありがとうございます。
トラックバックで禁止用語をいくつか指定していますが、普通に記事を書いているのでは引っかからない言葉ばかりだと思います。
ムニ枕さんの記事を見ましたけど、大丈夫でした。
……何故なのでしょうか…(涙)
今回はカレンサービス大奮発!!の回でしたね。
最後の笑顔には、本当にやられました☆
これからのカレンの活躍にとても期待してます。
ゼロに惹かれていくのか、はたまたルルーシュに……。
「もう彼がいないとダメなのかもしれない」ではなく、カレンにはカレンの意思を貫き通して信じるべき道を進んで欲しいと思います。
- 2006/12/12(Tue)
23:37
|
- 新 |
- 編集
>スザクがシャーリーにウインクしてるっ!!!!!
>スザク×シャーリーは違うんです。ダメなんです。
>友達としての2人はいいけど、恋愛には発達しないでください。
‘二人っきりにしてあげるんだから頑張って’
のウインクぐらいは大目に見ましょうよ。シャーリーも応援に答えて勇気を出してデートに誘おうとしたんですから。
ルルの目はスザクに向いていてシャーリーは眼中に無かったようですが・・。頬の赤みがサッと消えるシャーリーが哀れ。
- 2006/12/12(Tue)
23:42
|
- 眞尋か手下 |
- 編集
>記者はよくお風呂場に入り込んでこれたな~。
いや、記者はいなかったと思ったんですけど、いましたっけ?
たんに(学園内では)生徒皆から質問攻めにあって困った~っていうことだと思ったのですが。
- 2006/12/13(Wed)
19:57
|
- 眞尋か手下 |
- 編集
>カレン母を追い出そうとしないあたり
>傍にいるといいながら薬におぼれていく矛盾がわからないんです。
これなんですが・・。他のメイドの描写が無かったので消去法なのですが、紅月さんのメイド部屋の落書きは正妻の仕業だと思うんですよね・・。(ちなみに、普通落書きは消すものと思うのですが、放置しているところから見て消しても消しても後から後からまた書かれていたのではないでしょうか。だから今は放置していると。)
さらに「ドジなメイド」としての描写なのですが、花瓶を割ったのは明らかにドジゆえだと思うのですが、最初のシャンデリアを割ったシーン。脚立の壊れ方が異常だと思うのですよ。足を置く場所があんなにきれいに真ん中から折れるのかなと。‘細工がしてあった’のではないでしょうか。
となればカレンがミレイに話したところの「ろくに仕事もできずにドジばかり」の内半分位はいやがらせ(しかも嫌味と違って怪我をする)だったんじゃないかと思うのです。
しかも、カレンが母の真意を知ったときの回想シーン、紅月さんは笑顔ばかりでした(カレンにはヘラヘラ笑って縋ってばかりと思われていましたが)。つまりカレンには決して辛さを態度にも見せないようにしていたと思うのですよ。
カレン達が何年あの屋敷に住んでいるかは分かりませんが、自分で決めた事とはいえ、日陰者であることを自覚して毎日毎日嫌味や嫌がらせを受け娘には軽蔑され唯一安らげるはずの自室には悪意ある落書きだらけ。では心も擦り切れるのではないでしょうか。
勿論だから麻薬に手を出してもしょうがない、と言うわけではありませんが、動機として。
- 2006/12/13(Wed)
20:29
|
- 眞尋か手下 |
- 編集
>眞尋か手下様
こんばんは。コメントありがとうございます。
読んでいて、そうか!と思うことばかりです。
>‘二人っきりにしてあげるんだから頑張って’
!!それはそういう意味だったのかっ(゜o゜)。おぉ…なら納得です。
ありがとうございます。すごくスッキリしました☆
僕が聞いてあげるという野暮なことしようとしていたスザクさんですから、今回のシャーリーに対する気心は良い感じですね。
なんか、眞尋か手下さんのおかげで一気にこのシーンが好きになりました。
>たんに(学園内では)生徒皆から質問攻めにあって困った~っていうことだと思ったのですが。
あら、勘違いですね、私。どこに記者がいるんだろう?とは思っていたのですが……(苦笑)
この学園には寮でもあるのでしょうか?
記者に追い掛け回される為、学園から出られなかった生徒会を除いても、あの人数は多いですよね。
本国から留学してきている生徒もたくさんいるのかな??
>カレン達が何年あの屋敷に住んでいるかは分かりませんが、自分で決めた事とはいえ、日陰者であることを自覚して毎日毎日嫌味や嫌がらせを受け娘には軽蔑され唯一安らげるはずの自室には悪意ある落書きだらけ。では心も擦り切れるのではないでしょうか。
ご意見ありがとうございます。
うん、そうかもしれない。
カレンがブリタニア人になれることをとても喜んでいた母親だから…。
「そうなればもう殴られることもない」から、日本人ということでカレンがいじめにあっていることがわかります。
それを見るよりは、自分が我慢する(正妻のいる家にメイドとして住み込むこと)ほうが良いと考えるのは自然な流れ。
我慢するとは言ってもあの部屋のラクガキには参りますよね…娘のためにと言っても…。
麻薬を嫌悪してしまうので、どうして!?と思ってしまいますが、実際あのような立場にであったら、自分もどうなるかはわからないかもしれません。
カレンを追いて逃げてしまうかもしれない…。
そっちのほうが、母親として失格なのかも。
ぜひ、また遊びに来てくれると嬉しいです。
- 2006/12/13(Wed)
21:46
|
- 新 |
- 編集
>イギリス軍がかなり難航した戦争だったみたいです。
だって砂漠の狐(虎ではない)ロンメルが大活躍だもん。片っ端から叩きのめして、戦いが終わったら敵味方区別無く水をあげたり傷の手当したとか騎士道で戦ったんだとさ。
コーネリアの台詞も歴史ネタであったよ。あんな感じで最後は路線が違ってしまうまでなったんだってさ。詳細はいつでもどうぞ。
- 2006/12/13(Wed)
22:21
|
- ねねむ唐象 |
- 編集
>ねねむ唐象様
おはようございます!
>コーネリアの台詞も歴史ネタであったよ。あんな感じで最後は路線が違ってしまうまでなったんだってさ。詳細はいつでもどうぞ。
これ、とっても気になります。
記事にもうコーネリアについては書いてあるのでしょうか?
10話の感想が仕上がり次第、お伺いさせていただきます!
歴史とかみ合わせて考察しているねねむ唐象さんの記事は一味違った視点から見ているので読んでいてためになります。
私の感想は自分の妄想を元に予測してるから…適当ですもん。
本編にてエル・アラメインはこれ以上深く追求されない気がしますが、これを気にもうちょっと世界史に目を向けてみないと!と思いますよ。
やっぱり楽しめるだけ楽しみたいですし。
- 2006/12/16(Sat)
08:30
|
- 新 |
- 編集
- トラックバックURLはこちらです▼
- http://vividcolor.blog18.fc2.com/tb.php/157-aa889577
ネコ耳キタ━━(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)━━!!
- 2006/12/09(Sat) 00:24 |
- Ηаpу☆Μаtё
「リフレイン」カレンたんの裸体に激しく萌えた!!自称・正義の味方の「黒の騎士団」。実際に弱者の味方として活動を続けているようで、正面切って黒の騎士団の味方をしている人はまだ少ないものの、すっかりイレヴ
- 2006/12/09(Sat) 00:29 |
- ラブアニメ。
ブリタニアの少年、ルルーシュは、力を二つ持っている。 一つは、ギアス。如何なる相手にも命令を下せる、絶対順守の力。 一つは黒の騎士団。父が統治するブリタニア帝国を破壊するための、彼の軍隊。 “ゼロ” というコードネームを使い、ルルーシュは動き出...
- 2006/12/09(Sat) 00:40 |
- 月の静寂、星の歌
『リフレイン』「そう、慎重に。だが、大胆に!」「居眠りだってときには必要だ」なんて華麗に居眠るのかしら!?(マテ常にサービス精神を忘れないコードギアスの時間だよ♪ 笑いあり、エロスあり、BLあり。そして、
- 2006/12/09(Sat) 00:52 |
- ACGギリギリ雑記
STAGE.9 「リフレイン」嘘の涙は人を傷つける、嘘の笑顔は自分を――カレン――ブリタニアとイレヴン(日本)のハーフ。彼女が戦いに身を投じる理由…総集編を挟み本編再開は、カレンがメインの展開です。OPも一部差し替
- 2006/12/09(Sat) 00:53 |
- SERA@らくblog
と言う訳で(いきなり)、= 『コードギアス 反逆のルルーシュ』 第9話 リフレイン =のレビューの前に、OPが変わったので(曲はそのまま)、そちらをまずは観ていきましょう。[[attached(1,center)]]目指している職業のせいでイマジナリーライン(専門用語、詳しくは[http://ja
- 2006/12/09(Sat) 01:24 |
- 846の世界
コードギアス 反逆のルルーシュ 現時点での評価:4.0~ [ロボット 谷口悟朗] MBS : 10/05 25:25~ 中国放送 : 10/07 26:40~ 北海道放送 : 10/05 26:10~ 熊本放送 : 10/08 26:30~ 中部日本放送 : 10/05 26:50~ 山陽....
- 2006/12/09(Sat) 01:32 |
- アニメって本当に面白いですね。
オレンジおかえり!\(T▽T)/今回はオレンジの復帰祝い&ネコミミ祭り
- 2006/12/09(Sat) 04:50 |
- 反逆者を追え!
「そうか、私、皆を助けたんだ」(紅月カレン) 前回第08.5話「仮面の軌跡」の感想記事では70を超えるトラックバックを頂きました(総集編のせいかいつもよりちょっと少ない!?)。皆さんご協力ありがとうございましたm(_ _)m。当ブログの感想記事は管理人在住地域...
- 2006/12/09(Sat) 06:51 |
- ランゲージダイアリー
コードギアス反逆のルルーシュの第9話を見ました。OPの絵が変わってたね。STAGE9 リフレイン『ブリタニアの少年、ルルーシュは力を2つ持っている。1つは「ギアス」、如何なる相手にでも命令を下せる絶対順守の力。1つは「黒の騎士団」、父が統治するブリタニア帝国を破壊..
- 2006/12/09(Sat) 08:04 |
- MAGI☆の日記
「リフレイン」 OP映像が多少差し替え。カレンが搭乗するシャイニングフィンガーみた
- 2006/12/09(Sat) 08:46 |
- 徒然日記 コードギアス 反逆のルルーシュ #09
ルルーシュが持つ二つの力、ギアスと黒の騎士団ええ~?!ギアスは納得だけど黒の騎士団なんて力って程のものじゃないんじゃないの?!カレンのお屋敷で働くメイドは彼女の産みの母親。父親の愛人だったのか。しかしま
- 2006/12/09(Sat) 10:31 |
- 日々是「紫」
OP絵が変わりましたヽ(゚∀゚ )ノ
- 2006/12/09(Sat) 11:43 |
- Hiroy's Blog
スミマセン!!感涙が出てしまいました。カレンが話のメインだった今回の話、麻薬『リフレイン』懐古主義的なクスリなのでしょうか?昔の記憶を呼び覚ますクスリなのか?そのクスリと、カレンの生い立ちが
- 2006/12/09(Sat) 11:55 |
- 情報掲示板? BYエコール教材社
枢木 スザクそれはギリギリまで変える努力をしてから初めて言えることだよ。それをしない限り、彼等の言い分は独善に過ぎない。カレン・シュタットフェルトリ
- 2006/12/09(Sat) 12:30 |
- 礎 -ishizue-
コードギアス 反逆のルルーシュ 第9話感想いきます。
- 2006/12/09(Sat) 12:36 |
- ハピゆき日記
コードギアス 反逆のルルーシュ 第9話「リ フ レ イ ン」カレンとカレンの母親のお話です。
- 2006/12/09(Sat) 13:19 |
- 恋華(れんか)
今回からOP絵が変化!そして、カレンたんのスパロボ風乳揺れカットキタワ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!さらに噂の紅蓮弐式のカット・・・どう見てもレムリアインパクト
- 2006/12/09(Sat) 13:42 |
- アバトーンの理想郷
弱者の味方として活動を展開していく黒の騎士団。イレヴンの間では英雄扱いとなるが、カレンもまた世の中を変えるために、ゼロは必要だと感じていた。カレンはイレヴンとブリタニアのハーフだが、その複雑な家庭環境
- 2006/12/09(Sat) 14:19 |
- コードギアス 反逆のルルーシュ トラックバックセンター
コードギアス 反逆のルルーシュ 1ホテルジャック事件で華々しく登場以来、黒の騎士団は世間で注目の的となっていました。法では裁くことのない悪への断罪・・・その行動は多くの一般大衆からの共感を集めることとなり、黒の騎士団はあっと言う間に英雄となったのです。そ...
- 2006/12/09(Sat) 14:27 |
- ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
ド ク ン(↑俺の体内の百合センサーが大きく反応した時の音)さえぽんの声最高すぎるw
- 2006/12/09(Sat) 14:56 |
- 白狼PunkRockerS
前回の総集編のツケを帳消しにするかのような素晴らしい内容だったと思います。なんかもう、現時点で神アニメに加えてもいいくらいにコードギアスは面白すぎですね。コードギアス 反逆のルルーシュ 1谷口悟朗 福山潤 櫻井孝宏 バンダイビジュアル 2007-01-26売り上げラ....
- 2006/12/09(Sat) 15:48 |
- ぷらすまいなす研究所 ~in the azure~
やっとやっと、お待ちかねの第9話でしたね。今回の感想は、 ・おにゃのこ編 ・カレンのおうち編 ・変態編の3部構成です。通常編は、個人的嗜好の変化の都合により、なくなりましたw
- 2006/12/09(Sat) 15:56 |
- 作品凝視鑑賞♪
まずはOPの変更部分を。こういっ変更は嬉しいですね。おもち的にはガオガイガーみたく十回近くマイナーチェンジしてくれてもOKです。カレンが駆る新型ナイトメアっぽいのが気になります。
- 2006/12/09(Sat) 16:25 |
- おもちやさん
オープニングアニメーションが変わったのはいいけど、とりあえず、オレンジはコーネリアに謝っとけ(ぇ スザクとユーフィのいる草原から廃墟に変わったのは怖すぎッス! カレンはチチ揺れでスパロボに参戦したがってる(マテ STAGE 9 『リ フ レ イ ン』
- 2006/12/09(Sat) 16:36 |
- アミューズエイド
このアニメが深夜にやってて良かったと思うところ。『カレンのパンツ姿が見れたこと』( ゚∀゚)o彡 オッシリ!オッシリ! コードギアス 反逆のルルーシュ 1木村貴宏、大河内一楼 他 (2007/01/26)バンダイビジュアル この
- 2006/12/09(Sat) 16:53 |
- ラピスラズリに願いを
「嘘の涙は人を傷つける…嘘の笑顔は自分を…」「リフレイン…麻薬の力とはいえカレンは母親の本心を知って涙を流しながら誓う…」「コードギアス反逆のルルーシュ第9話リフレイン」「オープニングもCOLORSVer.2と一新されてコードギアス」「アーサーの歓迎会…猫祭りだに..
- 2006/12/09(Sat) 16:59 |
- 翔太FACTORY+Zwei
サブタイトル「リフレイン」 イレヴンとブリタニアのハーフであるカレン。 母の思いを知った彼女は、決意を新たにする!
- 2006/12/09(Sat) 17:10 |
- オヤジもハマる☆現代アニメ
■コードギアス 反逆のルルーシュ■
- 2006/12/09(Sat) 18:28 |
- King Of ヘタレ日記
総集編のせいでまるまる2週間我慢していた我々に神は『カレン祭』を与えたもうた!!
- 2006/12/09(Sat) 19:25 |
- ふろむ かーねぎー
リフレインなんていうから総集編かと思ったよ(ぉドラッグの名前のことなのね。良き時代に戻りたいと思うそういう気持ちを想起させるものらしく。薬物取締違反で、カレンの母は懲役20年をくらってましたが、やはりイ
- 2006/12/09(Sat) 21:09 |
- 根無草の徒然草
【10秒で分かる、今日の『こーどぎあす はんぎゃくのるるーしゅ』】寝惚けて叫べ仮装をしろメイドなんていなくなれ薬にはしれ現実を見ろ正義の味方を続けろ母親の真意を知れ激励されて頑張れういうい、んでは「コードギアス 反逆のルルーシュ」を見....
- 2006/12/09(Sat) 21:36 |
- ここには全てがあり、おそらく何もない
感動しました。カレンには母親のために頑張って欲しいです。アーサー歓迎会は猫ミレイが一番似合っている感じがしました。今回はカレンの母親が麻薬に手を出していましたが、以下は麻薬に関する記事です。麻薬の話
- 2006/12/09(Sat) 21:47 |
- テレビアニメ【作品の感想】
9話「リフレイン」 間違えて10話ってしてしまいましたーまだ9話だった… 前回は総集編でしたからね。待ってました本編! アバン、ルルーシュは二つの力を持っている。 一つはギアス。一つは黒の騎士団。 自分の軍隊を新たに手に入れました。 って!OP画が変わってる
- 2006/12/09(Sat) 21:58 |
- 日々の煩悩
ヴィレッタ「例のオレンジ事件の……」ジェレミア「……っ!」ヴィレッタ「(しまった! ついいつものクセで……)し、失礼しました」2週間の未登場でようやく薄れかけたトラウマを全力でえぐるヴィレッタたん
- 2006/12/09(Sat) 21:59 |
- /// 憎しみは生きる糧になる ///
今回は総集編ではない普通の話。OPにも色々と変更がありました。全体的にスザクのカットが増えてます。他には紅蓮弐式の姿など。オレンジ&ヴィレッタが少しクローズアップされてるのは一体。最後のランスロットはどう
- 2006/12/09(Sat) 22:40 |
- ホヒログ
オープニングが少し変わってましたね!ちょっとカッコつけてるオレンジが良いです(笑)黒の騎士団のカットのC.C.の隣にいるキャラはいつ出てくるのか・・今回はカレンがメインの話になってました!感想は続きか
- 2006/12/09(Sat) 23:07 |
- WONDER TIME
9話でもうOP変更かよ!総集編あけ1発前からやってくれました。一気に目が覚めましたよwコードギアス 反逆のルルーシュ 1谷口悟朗 福山潤 櫻井孝宏 関連商品 コードギアス 反逆のルルーシュ 2 コードギアス 反逆のル
- 2006/12/10(Sun) 01:37 |
- 星屑の記憶R ~アニメとゲームを語るブログ~
誰しもが古き良きころを思い出す。そんな心の弱みにつけ込む悪魔の薬、リフレイン引き裂かれた親子の絆にこの薬が及ぼすものは…【ここから先はネタばれの可能性アリアリっす!!】
- 2006/12/10(Sun) 01:47 |
- CHEZ MOKANA
まってましたの本編再開。しかも今回からOPがマイナーチェンジですよ。伊達に総集編を挿んでないぜ!!全体的に見るとスザクの出番が多かった。スクライド風でいう所のスザクverのOPかな。ラストカットのはランスロットの暴走常態か?紅蓮もカ...
- 2006/12/10(Sun) 02:47 |
- よせあつめ離島
OPが部分的に変わってたので、ピックアーップ☆今回はネコミミ祭りかと思いきや、シリアスモードでした。放送前、コードギアスにはドシリアスを期待していただけに、キタ!って感じですwカレンの家庭事情、過去
- 2006/12/10(Sun) 14:28 |
- ティンカーベルをください
[アニメ コードギアス 反逆のルルーシュ stage9 「リ フ レ イ ン」]総集編明け、OPがちょっと変更されていました。この、ストーリー展開を予想させるような詰め込み映像は、やはりガンダムSEEDを連想してしまいま
- 2006/12/10(Sun) 15:56 |
- 王様の耳はロバの耳 [beta3]
今日から「コードギアス反逆のルルーシュ」のストーリーを書いて行こうと思います。最初は、なんか絵がちょっとなあと思っていました。しかしまとめて観てから「あれなんか世界観に引き込まれていくなあ。」ルルーシュのゼロに変わった時の様子が、月(ライ
- 2006/12/10(Sun) 18:54 |
- アニメのストーリーと感想
前回総集編のコードギアス。各所を回ったら「制作が追いつかなかったんじゃないか」の声がちらりほらりと。つーかこのクオリティで制作追いつかないってどれだけ余裕ないんですか?それとも何処かの御負債の片割れみたいに忙しい時にラジオにはまってるとか? で、今回..
- 2006/12/10(Sun) 22:00 |
- 【非公式】世界日本ハムの間抜けblog@非公式
「またみんなで集まれて、ホントによかった・・・・(涙)」
- 2006/12/11(Mon) 00:20 |
- tune the rainbow
カレンタソエローーース(*´Д`)ハァハァハァハァハァ 意外にもイレヴンっぽいメイドに冷たいカレンに驚いていたら、あのメイドさんが何と!カレンの実の母でしたΣ(゚Д゚) あっさりカミングアウトされて吃驚しましたよw
- 2006/12/11(Mon) 07:12 |
- 欲望の赴くままに…。
= 第09話:「リフレイン」 = 今回から微妙にOPの映像が変ってましたね。 気付かないくらい微妙に。||<#ffffff'style='font:bold 20px;color:#000000'``カレンたんの乳揺れは良かったですけど。|| [[attached(1)]] いきなりパンツ一丁のカレンたん。ま
- 2006/12/12(Tue) 04:44 |
- 月日夜の嗜好感想記(弐)
コードギアス 反逆のルルーシュ STAGE-9「リフレイン 」良いお話であるが、感涙とは程遠い
- 2006/12/12(Tue) 23:53 |
- Fere libenter homines id quod volunt credunt
12月15日考察・戯言再更新
- 2006/12/16(Sat) 02:08 |
- 腐麗蝶の柩~全力でオレンジ卿を応援したいコードギアス 反乱のルルーシュファンサイト~
気がつけば、カレンが主役のお話でありました。ちょっぴりサービスショット付きで(笑)敗戦後の日本に蔓延するリフレインという名の麻薬を巡ってのお話、ってえらくヘビーなお話しではありますが、今回カレンは戦います。自分の内なる思いのために。
- 2006/12/16(Sat) 18:58 |
- A-MIX
先週は総集編だったため実質二週間ぶりなかなか2週間は長いよさて今回はいきなりOPが変わっててびっくりしました曲はそのままですが新カットの映像がちらほらとまぁ使いまわしも多かったですがね気になったのはなんかオレンジ大活躍の予感とかあとあの手最初ナナリーかな..
- 2007/02/26(Mon) 13:59 |
- †DIARY†