見せ場盛りだくさんですよ!!
ランスロットvs紅蓮弐式の戦いは、動く動く!!回る回る!!激しい攻防戦っ!!
素晴らしいの一言に尽きます。まさしく燃え☆
さすがメインアニメーターの作画の回というだけのことはあります。
でも、一番好きなのはコーネリアにゼロを追えと言われ、ランスロットが飛ぶところ。←動作がカッコイイのですよっ
ロボットであの動きは凄い。まるで忍者。
紅蓮弐式も右手を駆使してランスロットを翻弄する。
いやぁ、これで燃えるなってほうが無理だ。
ロボ戦の他にも、スザク&C.C.の過去が出てまいりました。
結局C.C.の本名が何なのか、私達視聴者には明かされずじまいでしたが…
母音でいうと「
eiaai」だと思うんだけどな…。
そして、忘れてはならない、ジェレミアさん。
ちゃんと出番がありました(笑)
!?実験体にされちゃうの?と思わせる終わり方をしておりますが、どうなる、ジェレミアっ!!
勝手に持ち場を離れた事で「何をやっているんだ、純血派は!」と言われる始末。
キューエル卿はお亡くなりになられたようですし…残すはヴィレッタのみ。
純血派に未来はあるのか?
(あっ、でも純血派の考え方には否定組ですから、私)
ではでは、泣かないでC.C.!の、第11話感想です。
Aパート>>
「
人間はゲームの駒なんかじゃないんだ。ゼロだってそんなことは考えていないはずさ。……そうじゃなきゃ、俺達まで駒として使われているってことになってしまうよ。でも、あり得ない。彼のブリタニアに対する怒りは本物だ。
怒りを知る人間は悲しみも知っているはずだから…」
扇扇さん、すごく良いことをおっしゃります。
が、ルルーシュはまだ黒の騎士団を駒としてみている部分があります。
自分ひとりじゃ勝てないから、戦いの要が人間だということを学んだから…だから黒の騎士団を作った。
でもルルーシュは基本的に仲間思いなので、カレンと扇は既に仲間として認識されていると思うよ。
最近は駒を象徴するチェスも出てこなくなったしね。
願わくば、ルルーシュが悲しみを忘れないことを!
目的を果たした時、傍に誰もいないなんてことにならないように…。●
特派「ロイドさん、これは?」
スザク「うん。とっても不自然」
ロイド「不自然って」
スザク「未確認だけど、黒の騎士団が現れたって情報もある」
ロイド「ゼロ…」
スザク「おめでとーっ、出番あるかもよ♪」
ロイド「ロイドさん!」
スザク「不謹慎です!」
セシル「へ?どうして?」
ロイド「
教えて差し上げましょうか?」
セシル「いえ、遠慮します。…まっ、ともかくさ、参謀府が情報を集め次第、こっちも対応を決めるしかないよねぇ」
ロイドセシルさん、本性がでてまいりました。
「いえ、遠慮します」………マジだよ、ロイド。本気でビビってます(爆)
どうしてセシルが変わり者のロイドと一緒にいるのかって、ちょっと不思議だったのですが……なんか納得しました。
過去、ロイドのあまりの無責任さに一度キレれたんでしょうね。
普段おとなしい方こそ、キレれると怖いと言いますから。
ロイドはスザク以上に空気読めないからなぁ~。←今まで演技かも!とか思ったこともありましたが、あの読めなさは素ですね(苦笑)
特派はセシルという中継ぎがいて、やっと成り立っているんだよ。
じゃなかったら、ロイドに振り回されて、とっくに解散していたかも。
ロイドを叱れるのはセシルしかいない!!礼儀の躾だ!
上下関係の厳しいブリタニアでは礼儀は大切です。
スザクに無責任な質問をしたことでセシルに胸倉を捕まれたロイドは………ほっぺに絆創膏貼っておりました。
(不謹慎にも、可愛いっと思ってしまったじゃないですかっ(爆))●
日本解放戦線「いいか、この山崩れが人為的なものであれば、我らがコーネリアの背後を付けるはず。コーネリアを捕縛せよ。今こそ
7年前の借りを返すぞ」
藤堂「はい!我ら四聖剣の誇りにかけて」
四聖剣無頼改の登場です!!
が、ランスロットvs紅蓮弐式の華々しい見事な戦闘のおかげで………まったく目立ってなかったです(笑)
どこが7年前の勇者なんだか…悲しいよ。
7年前、唯一ブリタニアに負けない部隊だったというのに、今回引き立て役に甘んじてしまいました。
「7年前を思い出しますね」朝比奈
「あの時とは違う、こっちにもナイトメアがあるのだからな」千葉
やっぱり、コレよコレ。
素手とナイトメアでの闘いが見たかった!!←…素手ではさすがに無理とは思いますが、せめて日本刀で(って違)!
当時はナイトメアなんてなかったはず。
それなのに勝てた日本の技術、戦法が見たいのですよ。
確かに今回のナイトメア戦でも負けてはいないですけど、迫力というか、強さが伝わってこないというか……。
物足りないのっ。
ここが11話唯一の不燃焼部分。
これだけ待たせたんだから、もっと活躍してください。
まだ期待していますから!!
(あと、台詞一覧作ってて思ったのですが、「キョウトが紅蓮弐式をゼロに与えるというのは確定ではない」っていう藤堂の台詞が5話であって、紅蓮弐式…こんなに早く出てきてたんだ~と思いました。4話で初めてゼロが民衆の前に姿を現したわけですから、キョウトがゼロに最新兵器である紅蓮弐式を与えるという判断をしたのが速すぎるんじゃないかって感じがしました。7年前の英雄、藤堂を差し置いてだよ!!そんなもんなのかな~?)
あと、借りって何ですか?←コーネリアに借りを作ったの?●
ユーフェミア「ユーフェミア副総督。このG1を突入させましょう。総督を…」ブ
リタニア軍兵「なりませんっ」
ユーフェミア「しかし、ギルフォード隊長が動けないということはコーネリア総督のお命が…」
ブリタニア軍兵「なりません!ここには野戦病院も設置されています。避難してきた周辺の住民もいます。それにこのG1ベースは
本陣の象徴。何があろうと動くなという総督の厳命。ですから、だから……え?」
ユーフェミア「どうもどうも~。特別派遣嚮導技術部でございまーす」
ロイド「無礼者!」
ブリタニア軍兵「駐軍しているだけのイレギュラーはおとなしくしておれ!」
ブリタニア軍兵「いや、確かにそうなんですけど…」
セシル「おかげで困ってるんですよ、
暇で」
ロイド「……あっ」
ユーフェミア「ユーフェミア副総督。お願いです。特派に命令を与えてください」
スザク「白々しい…。総督救出の功績が欲しいのであろう」
ブリタニア軍兵「たった一騎で状況を変えられるなら、誰も苦労はせん。それにナンバーズなど」
ブリタニア軍兵「いやいや、だからやってみてもいいじゃないですか。
失敗したってそちらの損失なんかじゃないんでしょ?」
ロイド『ユフィ…』
スザク「ねぇ聞いてます?」
ロイド「わかりました。頼みます」
ユーフェミア「やった~♪」
ロイド「ありがとうございます」
セシル「はい。必ずや」
スザク「おかげで困ってるんですよ、暇で」って、すっごい皮肉だよなぁ~(苦笑)
ロイドさん、喧嘩売りすぎだからっ!!!
もうちょっと穏便に穏便に……じゃないと、セシルさんが背後から迫ってくるぞっ。
さて、ユーフェミアの活躍!!と言いたいけど、全然活躍してないです(涙)
私はユフィは主役の一人だと考えていますからね。
スザク×ユーフェミアに期待なの。2人の活躍が見たいの。
だから、スザクが口パクでですが、ユフィと呼んだことがうれしかった。
スザクのことだから、もうユフィと呼ばないかもしれないと思っていたのです。
だから、ユーフェミアも嬉しそうで…(>_<.)ノ
ちょうど今、サントラで『 Masquerade 』が流れているものだから……この歌詞見ました?
どう聞いても、スザク→ユフィへの歌に聞こえる(*^_^*)
『 You're My Destiny ココロを開けて 打ち明けたいゆずれない想いを
You're My Destiny 感じるキズナ 二人の出会い運命なんだと 』
燃える展開間違いなし!!!!
そして『 探し続けてた 君を失えない 』のシーンを強く願います。
ユーフェミアの騎士としてではなく、一人の男としてユフィを守って欲しいと思います。
全員を助けることなんて出来ないから、本当に守りたい人が誰かを早く気づいて。
そして『 Stories 』はユフィ→スザク。
『 あなたを守りたい ただその思いだけで 漆黒のこの世界に 光あふれる時まで 』
………もう、最高です☆
コードギアス内カップルとしては、誰よりもこの2人を応援します。
(でも、個人でみると、スザクよりルルーシュのほうが好きだったり、ユーフェミアよりミレイが好きだったりします(笑))●
死「スザク君、ひとつ聞きたかったんだけど」
ロイド「何でしょうか?」
スザク「キミは人が死ぬのを極端に嫌うね。なのに軍隊にいる。何故だい?」
ロイド「
死なせたくないから軍隊にいるんです」
スザク「
その矛盾はさ、いつかキミを殺すよ…ん?うわわわわっ、ゴメンなさい、ゴメンなさい」
ロイド「………ランスロット、発進します」
スザク守れずに殺してしまったことがトラウマになっているんですね。
でも、前にも書いた気がするけど、柩木ゲンブの死のことを言っているのであれば、当時10歳のスザクにそうたいしたことが出来たとも思えないのですが……。
気になるのは、スザクのショックイメージにマリアンヌ后妃が出てきたこと。
あれ、何でだろう?
「俺はああするしかなかったんだ!!」スザク
ああするしかって……もしかして、マリアンヌ后妃殺害のこと?
いや、それは考えすぎか。
やっぱり当時9歳のスザクが原因でとは考えにくい。
ルルーシュと交流があったわけでもないし。
うーん……さっぱりわかりません。
ただ私もロイドの言うように、早くその矛盾に気づかないと、どんどん深みにはまって行くと思うよ。
死という現場に近い場所にいて、守れる命も多いけれど、同じくらい失う命も目にすることになる。
誰もが守れるわけじゃない。
「もちろん、そうしたものが全て無くせるなんて思わない」(5話) って自分で言ってるんだから。
スザクはきっと「あなたのせいじゃない」って誰かに言って欲しいのかもしれません。
自分のせいだ自分のせいだとばかり思っていると、沼から抜け出せなくなります…。
それが心配。
(ただですね、私はこういう闇を持つ人の話が好きなので、このスザクの状況は願ったりと思う部分もあったりして……これこそ矛盾してますね)●
勝利!?「聞こえているか、コーネリア。すでにチェックメイトだ」
ルルーシュ「ゼロか?」
コーネリア「あぁ。再会を祝うべきかな?しかし、その前に我々に投降していただきたい。貴方には聞きたいこともあるしな。ちなみに援軍は間に合わない。
私の勝ちなんだよ、コーネリア」
ルルーシュ「愚かなり、ゼロ。こいつさえ、こいつさえ倒せば活路は開く」
コーネリアルルーシュの予定を狂わすのは、やっぱりスザク。
例えスザクとわかってなくとも、ルルーシュを止めるのはスザクです。
これ以上ルルーシュが復讐の道に捕らわれないように…。
本当、ランスロットの登場にはいつもワクワクさせられますよ!
これこそ、正義の味方って登場の仕方(笑)
今回、コーネリアを捕らえることは叶わなかったですが、この戦闘はルルーシュの勝利。
コーネリア捕縛は出来なくとも、もうひとつの黒の騎士団選抜という目的は果たされた様子です。
「そう、動け。この闘いに生き残ればお前達は戦士になれる。その先にこそ…」ルルーシュ
何人生き残ったことやら…。
戦いにおいて、裏切りが一番辛い。
リーダーの言うことをきちんと守れる、信頼できる部下を集めないといけないです。
信頼できる部下、第1号はカレン。
…と言いつつ、今回、カレンがC.C.を睨んでたのが怖いですね。
9話を超えてから、ゼロに明らかに好意を向けているカレンさん。LOVEと言ってもよいくらい。
このシーンをみてると、ゼロはC.C.を大切に思っていることが伝わりますから…カレン負けてはいられないはず。
カレンにとっての本当の宿敵はC.C.か!?Bパート>>
「オレンジじゃないんですぅ………ゼロォォォォーっ…」
ジェレミア「オレンジじゃないんですぅ」の言い方が……切な過ぎるよジェレミア卿。
可哀相すぎて、○○○○などと呼べません。
あれで歩ける身体というのも凄いですが、左目は負傷したご様子。
C.C.の研究者達の前で倒れてしまうし……あなたはどうなるんですか!!
あのカプセル開けたらジェレミアが入ってた!なんてことになったら……笑い飛ばしちゃうから!!
にしても、愛すべきキャラでよかったね、ジェレミア。
キューエル卿なんて、どう見ても本日お亡くなりになられましたから…(涙)
まだ、あなたには活躍を期待しているんです。
最終的に凄い活躍を見せてくれたら、台詞一覧でジェレミアも主人公群にいれちゃうからねっ。●
能力『ゼロ、君には恩がある。君の行動のおかげで救われた人がいて、多くのイレヴンが影から協力していることを知っている。でも、君のやり方は……
間違っている』
スザク「っ………」
ルルーシュ「!?…あれは……まさか、シンジュクのカプセルの?」
スザク「やめろ。
この男には手を出すな!」
C.C.「C.C.?」
ルルーシュ「彼女はゼロの仲間?」
スザク「おい!何をする気だ?相手はナイトメアだぞ」
ルルーシュ「お前に死なれては困る。
間接接触だが、試す価値はある」
C.C.C.C.は人に触れる事で相手の精神とリンクすることができるようです。
ルルーシュには能力を与え、スザクにはショックイメージを見せる。
身体は異常な再生能力を持ち、触れなくとも誰かと話すこともできる。
…他にはどんな能力が隠されているのか。
まだまだ未知数です。
ここで重要なことは、C.C.とゼロの関係がスザクに知られたこと。
これではC.C.は迂闊に学園に現れることができません…よね?
スザクだけでなくカレンにもC.C.の存在が知られたことにより、C.C.とルルーシュが一緒にいることでゼロ=ルルーシュとバレるラインもでてきました。
ユーフェミアやナナリー経由も考えられるので、どこでルルーシュ=ゼロとバレるのか、とっても興味深いです。●
ショックイメージ「父さん……嘘だ、死んだはずなのに…。………
違う、そんなつもりじゃ…僕は、俺はっ」
スザク「おい、まさかパイロットにギアスを!」
ルルーシュ「
ショックイメージを見せているだけだ。何を見ているのかは知らないけれどな。それより逃げろ。今のうちだ」
C.C.「お前はどうする?」
ルルーシュ「今は動けない。先に行け」
C.C.「冗談じゃない。お前に借りを作ったままで」
ルルーシュ(C.C.に触れるルルーシュ)
「!?」
ルルーシュ「はっ、やめろ!今は!!」
C.C.「???………何だ…前と違う……………これは」
ルルーシュ「や、やめろ……私に入ってくるな!…………やめろ、どうして……
私が、開かれるっ」
C.C.「
俺はああするしかなかったんだ!!」
スザク「!!」
ルルーシュ「うわああああああああっ!!!!」
スザク(錯乱するスザク)
「……何なんだ、今のは」
ルルーシュ「バカっ!今のうちに逃げろ!」
C.C.(破片が胸に刺さるC.C.)
「C.C.!」
ルルーシュ「早く、逃げろ!…うわっ……」
C.C.ルルーシュはC.C.とスザクの両方のショックイメージの中に入り込みました。
行っているC.C.本人が見れないのに、ルルーシュはスザクの映像が見れるというのは、どういう構造になっているのでしょうか?
まぁ、そこを考えても答えは見つからないので、ルルーシュが見た映像について考えていきましょうか。
----------------------------------------------------
<C.C.とリンク>
・C.C.の額の紋章を掲げる教会に石を投げつける人々
・額に紋章と持つシスター
・柩木神社
・水浴びをするC.C.(左胸に傷を持つ)
・軍により攻撃される街
・左目に紋章を持つ少女
<スザクとリンク>
・マリアンヌ后妃
・スザク父
・一心不乱に歩く人々
・怨念(?)
・時計
・天井(?)
・怯えるスザク
----------------------------------------------------
以上が、ルルーシュの見た2人の映像。
ではまずC.C.から。
やっぱり謎を解く鍵はあの紋章になりますね。
それを額に宿した一族(C.C.の仲間と思われる)が周辺に住む人々からも迫害を受けている模様。
ついには軍によって責められ、街は壊滅してしまいました。
(なんとなく、鋼の錬金術師のイシュヴァールの民を思い起こさせます。別にイシュバールの民は異能の民族ではないですが…)
額に宿す紋章は生まれつきのものだと思いますが、瞳に宿すのはどうなんでしょう?
ルルーシュはC.C.から植えつけられました。
けど、あの少女は生まれつきのような感じがしないでもない。←あくまで印象ですが
少女=C.C.とも考えられるかと。
だとすれば、C.C.は生まれつき能力を持っていたわけではないのかもしれません。
ルルーシュが知った名は人間の名前のようでしたし…。
少女の命を救うために、紋章の一族からは少女にギアスの能力を授けた。
だが、街が責められ、その一族は捕らわれの身となったか殺されたかで、壊滅することになる。
見た目では能力持ちとわからない少女は、捕らえられず生き延びることができた。
しかし、何かの拍子にギアスを使ってしまい、能力持ちとバレた。
それで捕らえられ、あの実験施設に送り込まれる事になったのでは?
情報がまだ少ないので、何とも言いがたいところではありますが…。
全てが妄想で根拠はないですからね。
ただ、それならばルルーシュを「見つけた」という話に繋がらないので、やっぱり却下かな。
あとは、神社の名前が「柩木」であること。
ここの場所は1話にて幼いルルーシュとスザクが遊んでいた場所の付近だと思うのですが、どうなんだろう。
さて、お次はスザク編。
マリアンヌ后妃が入ってるのがやっぱり不自然で気になります。
これは上記の「死」のところでも書いたので省略。
この父親の死が影響しているのは間違いないですが、一心不乱に歩く人々や怨念らしきものが数多くいることが気がかり。
父親だけでなく、大勢の人がスザクが何かしたせいで死んだという事を示しているのでしょうか…。
(まさか、スザクのせいでブリタニアが日本に攻め込んだってことはないよね??)
あんな夢を見せられたら、誰だって恐ろしくなりますよ。
母親を殺されたルルーシュ以上にスザクの闇は恐ろしく深いものかもしれません。
(思えば主人公陣は、みな家族を失っているのですよね。しかも殺されるという方法で。カレンの兄ナオトは殺されたんじゃないかもしれないですが…)
スザクは自分のせいで!という想いが強いからルルーシュと違い復讐には走っていません。
……やっぱりC.C.と同じく、これだけじゃはっきりしたことは何もわかりませんでした。
私の頭ではこれで精一杯です(涙)●
手当て『この女、やはり
人間じゃないのか?
傷の再生スピードは普通じゃない。シンジュクでも確かに額を撃たれていたし。クロヴィスが個人で研究していたのだから、ブリタニアとは関係ないはずだが……。媒体は人間と同じ。血液サンプルは後で調べるとして、傷口を撮影しておくか…』
ルルーシュ「ん……」
C.C.「何だ?」
ルルーシュ(C.C.の顔に耳を近づけるルルーシュ)
「!?」
ルルーシュ「……
やっと呼んでくれたね、私の名前」
C.C.「破片を摘出して傷口を洗っておいた」って…………それって、ルルーシュがC.C.の服を脱がして手当てしたってことだよね?
普通ならここで恋愛フラグ成立!?となるのですが、さすがはルルーシュ×C.C.。
そんな色恋沙汰は起こりません。
何といっても当のルルーシュが「血液サンプルは後で調べるとして、傷口を撮影しておくか…」だもん(爆)
C.C.もC.C.で「きゃっ」とかないしね。
だからこそ、この2人の関係が好きなんですけど。
パートナーとしてはルルーシュ×C.C.が一番好き。
C.C.のためにルルーシュが死ぬ道を選んでも大丈夫なくらいに←ってかそれくらいの愛情が望ましい
(気持ちとしては恋愛ではなく家族愛に近いです。恋人未満、家族以上で)●
コーネリア「結局ゼロは捕まらないままか?」
コーネリア「日本解放戦線が防衛ラインを押し上げているので、その中に紛れたかと」
ギルフォード「好かんな。
常に何かを盾にして身を守る。で、柩木はどうなった?」
コーネリア「回収済みです。エナジーフィラーが尽きて停止するのを待ったため、時間がかかりました」
ギルフォード「待ったとは?機体の不具合か?」
コーネリア「かもしれません。
暴走状態になっていたようですが…」
ギルフォード「兄上の部隊らしからぬ失態だな」
コーネリアこれでしばらくはゼロVSコーネリアはお預けなのでしょうか。
「好かんな。常に何かを盾にして身を守る」とコーネリアは言いますが、ルルーシュはずっとそうして自分の身を守ってきました。
幼い子供が生きていくには誰かの保護が必要です。
逃げる事が卑怯だとは思いませんよ。
戦法としては確かに格好の良いものではありませんが…。
TOPたる者、自分が最前線へと考えるコーネリアには逃げの戦法は受け入れられないものなのかもしれませんね。●
C.C.「破片を摘出して傷口を洗っておいた」
ルルーシュ「必要ない」
C.C.「そうらしいな」
ルルーシュ「だから助ける意味なんてなかったんだ。
お前はいつもつまらんところでプライドにこだわる」
C.C.「………おかげで良いことを知ったよ」
ルルーシュ(C.C.の本名を呼ぶルルーシュ)
「!?」
C.C.「お前の名前だろ?」
ルルーシュ「……趣味が悪いな、盗み聞きなんて」
C.C.「いい名前じゃないか。
C.C.よりずっと人間らしい」
ルルーシュ「バカバカしい。私に人間らしさなど………どうせ私は、私には……。
忘れたんだ全部。何もかも。今更名前なんて……
名前、なんて…か」
C.C.「いい機会だから言っておく。…その、さっきは助かった。今までもそうだ。ギアスのことも…。だから……一度しか言わないぞ。…………
ありがとう」
ルルーシュ「!!…………
感謝されたのは、初めてだよ。…では、お礼を返してもらおうか。………
もう一度呼べ、先ほどのように」
C.C.「あぁ、あの名前か」
ルルーシュ「一度だけだ。…
大切に、優しく心を込めてな」
C.C.「………仕方ないな」
ルルーシュ『 』
ルルーシュ「…これでいいのか?」
ルルーシュ「ダメだな、全然ダメだ。優しさが足りない。素直さと労わりの心も。発音も怪しいし、何より温かみに欠ける」
C.C.「我がままな女だ」
ルルーシュ「そうとも。
私はC.C.だからな」
C.C.………じれったいです。
C.C.の本名は何て言うのですか?
まぁこれではっきりしたのは、C.C.の願いが名前を知ることではなかったこと。
10話を見た限りでは、それも考えられたのですが……。
それに、ちゃんとC.C.には自分の記憶がありましたね。
(「忘れたんだ、全部」あるので一部抜けている可能性は大ですが)
C.C.にとって今や自分の名前を知る人物はいないのかもしれません。←ルルーシュを除く
日本がイレヴンとなったように、C.C.も名前を奪われてしまった、と考えるのがベター。
長い間記号で呼び続けられてしまったので、本当の名前がわからなくなったと。
でも、やはり一人の人間として、きちんと名前で呼んで欲しいですよね。
記号は人間扱いしていない証拠だから。
だからこそ名前を呼んで欲しいというC.C.の気持ちが痛いほど伝わりました。
(ゆかなさん、本当に凄い。あなたがC.C.役で良かったです)
そして、ルルーシュからの「ありがとう」。
面と向かって言わないのがルルーシュです。
「ありがとう」という時だけ後を向いてしまいます。
ルルーシュもC.C.も似たもの同士。
ぶっきらぼうな態度ですが、ルルーシュの感謝の言葉はC.C.の心に深く浸透しました。
「!!…………感謝されたのは、初めてだよ」←泣かせます、C.C.
それでもやっぱり甘い雰囲気になるわけではなく、元の調子に戻ります。←素直じゃないもん、2人とも
「我がままな女だ」
「そうとも。私はC.C.だからな」
この2人には幸せになって欲しいです。
本当、このシーンはC.C.の涙が美しく、またストーリーも逸材でした。●
雪「ゼロっ!大丈夫ですか?他のメンバーは先に……!?誰?」
カレン「あぁ心配しなくていい。彼女は
私の大事な仲間だ」
ルルーシュ「……」
C.C.「C.C.。私はどうして雪が白いのかは知らない。しかし、
白い雪はキレイだと思う。
私は嫌いではない」
ルルーシュ「そうか…」
C.C.「……」
カレン前話の問いかけの答え
「…ルルーシュ。雪がどうして白いか知っているか?…自分がどんな色だったか忘れてしまったからさ」C.C.
→「C.C.。私はどうして雪が白いのかは知らない。しかし、白い雪はキレイだと思う。私は嫌いではない」ルルーシュ
C.C.を肯定する言葉です。
嫌いではない=好きの証(とまではいかないですかね(苦笑))
互いに素直じゃないことくらい熟知しています。
これで十分だよね。
…黒の騎士団の結束を強くするための戦いでしたが、C.C.との結束が最も深まった戦いでした。次回>>
キョウト から の 使者<
まだ足りない。コーネリアを追い詰める何かが…。それを埋めるためには、おそらく俺自身が何かを乗り越えなければならないのだろう。そして黒の騎士団。あるべき次に向かわなければならない。そう…そのために必要ならば、俺は…>
いよいよ、キョウトのメンバーが出てまいります。
あの黒髪少女は一体、何者なのでしょうか。
今回出番のなかった学園組みも次回は出番があるようです。
次回も目が放せませんね。
本当に待ち遠しい。
次回は3時45分とのこと。深夜というより、早朝だよねぇ~。
起きるの大変なんだから!!

←C.C.の涙の笑顔にやられました
- 2006/12/22(Fri) 16:31|
- コードギアス
- | TB:65
- | CM:8
>7年前の英雄、藤堂を差し置いてだよ!!
藤堂さんはこの7年間、ほとんど実績無いんじゃないでしょうか。ソレに対してゼロはクロヴィスを殺してますし、ナレーションで済ましてたけど法で裁けない悪を潰しまくってたみたいですし・・。
>非難してきた→避難してきた
>総督の懸命→総督の厳命
>ここで重要なことは、C.C.とゼロの関係がスザクに知られたこと。
これは・・どうなるでしょうね。知られたかもしれないし、ギアスのように前後の記憶が飛んじゃったかもしれないし。
>あとは、神社の名前が「柩木」であること。
ここの場所は1話にて幼いルルーシュとスザクが遊んでいた場所の付近だと思うのですが
1話冒頭でC.C.っぽい人が出ますよね。浴衣着てるみたいな。
>戦法としては確かに格好の良いものではありませんが…。
いやいやいやいやいや、前線なんて何が起こるかわからないんだし、
総大将が最前線に出るほうがおかしいんです、本来。知らない人が戦場の布陣を見たら位置的に総大将は普通ユフィだと思うもの。まあ、コーネリア姫の雄雄しいトコは好きだしそこがコーネリア軍の士気の高さを維持してるんでしょうけど。
指揮官に騎士の素養はいらないんです。でも例外的に両立しているからこそコーネリアや藤堂は凄い、という事にはなりますが。
ていうかQL卿死亡!?OP出場者初の死者か?
あと輻射波動強すぎ。前回見たときは1機倒すのにあんなに時間かかるんじゃ白兵戦用武器としては見た目のわりに平凡だなーとか思ってたけど、あんな攻防一体の使い方があるとは・・・。
そういえばなのは漫画を読む都合でメガミマガジンを最近買ってるんですが、そこには10話でOOーOーのOOがOOのOをOOるとか書かれてたんですが・・予定変更?予告を見た限りじゃそれらしい事は何もなさそうな。
- 2006/12/23(Sat)
18:01
|
- 眞尋か手下 |
- 編集
新様、こんばんは!
ルルーシュはC.C.とスザクの両方のショックイメージなのですが、
ルルーシュとスザクがお互いの存在を確認して驚いたシーンがありました。
今後の伏線かな~と感じています。
スザクが「ゼロの正体はルルーシュ?」という疑問を持ち始めるんじゃないかと。
新様は、どう思いますか?
って、記事書き終わってから半日後に気が付いたムニ枕も間抜けなんですが・・・(汗)
>C.C.を肯定する言葉です。
しかも、『私の』大事な仲間と言ってます。『私の』って!
ルルーシュの”男”の株が上がった瞬間でしょう(笑)。
そんなルルーシュも素敵です。
・・・
しかし、カレンたんは勘違いしている様ですが・・・(シャーリー並みに?)
あと、ムニ枕のサイトのお気に入りにリンクをしたのですが、良いでしょうか?
先にしてしまって申し訳ありません。
もし説明文が不味かったら、お叱りを。
- 2006/12/24(Sun)
00:16
|
- ムニ枕 |
- 編集
>眞尋か手下様
>藤堂さんはこの7年間、ほとんど実績無いんじゃないでしょうか。
藤堂は時期が来るまで動かない人間なので、7年間特にブリタニアに対して何かしてきたわけではないと思います。
無謀なことはしない人ですから…そこが『奇跡の藤堂』を生み出したのですから。
ただ、やっぱり5話の段階では判断が速いよ!と思ってしまいます。
まだ黒の騎士団も結成していないし、正義の味方のアピールもしていない。
やったのはイレヴンを統治しているクロヴィス殿下を殺害したこと。
これが決定的!と言われればそうかもしれませんが…目的も分からないような人によく兵器を与えるよな~と思うのです。
うーっ…スッキリしたい!!
>知られたかもしれないし、ギアスのように前後の記憶が飛んじゃったかもしれないし。
おーっと、これは考えていなかったです。
記憶がなくなる可能性も頭に入れておかないといけないですね。
>1話冒頭でC.C.っぽい人が出ますよね。浴衣着てるみたいな。
これがあるから、以前妄想した『ブリタニア皇帝による見張り役説』が抜けないんです…。
「見つけた」がどう関係するのかって。
今回の回想シーンと1話のC.C.がどう繋がってくるのか、考えても結局よくわかりませんでした。
考察の域に行くにはもうちょっとヒントが必要です。
あと、C.C.の実験施設ですが、眞尋か手下さんのおっしゃるように、クロヴィスがTOPなのかもしれません。
ルルーシュの「クロヴィスが個人で研究していたのだから、ブリタニアとは関係ないはずだが……」やバトレー将軍「そうか………申し訳ありません、殿下」を聞くと、黒幕はいないのかなって。
となると、私の中のクロヴィスの性格設定を改めなくてはいけないです。
以外に度胸のある男なんだ、クロヴィスは!って。
(………と言いつつ、単に考え無しだったらどうしよう(笑))
- 2006/12/24(Sun)
20:35
|
- 新 |
- 編集
>ムニ枕様
こんばんは!
この度は、リンクに加えていただき、ありがとうございます(>_<)
……「考察」というより、妄想の塊のサイトなのですが、本当によろしいのでしょうか(汗)
これからも、よろしくお願いします★
>今後の伏線かな~と感じています。
これに関してですが、スザクはルルーシュを認識していないと思います。
錯乱状態にあるため、ルルーシュが出てきたのはスザク父が出てきたのと同じ感じで捕らえているかと…。
いや、視覚には入ってきたものの、頭にまでは入ってきてないという線のが有力かな。
逆にルルーシュは感づいていると思います。
C.C.にショックイメージだと知らされているし、スザクの態度が今後変わってこれば確信に変わるかと予想しています。
そろそろ「ランスロット=スザク」と気付いてもよい頃ですよね。
だけど、これをどうスザクから聞きだすのかは頭悩ますところかと。
「あの白兜」などと、ランスロットをみたことがないはずのルルーシュが言えることではないですし。
どうして、知っているの?と聞き返されるのがオチじゃないでしょうか。
スザクは今回のコトとは違う方向から「ルルーシュ=ゼロ」だと知ると考えています。
また、スザクに本気で問い詰められた場合、ルルーシュは正直に全てを告白するのかも気になるところです。
個人的には全てを告白してほしいと願っています。
……こんな感じで如何でしょうか?(答えになっています?)
>ルルーシュの”男”の株が上がった瞬間でしょう(笑)。
カレンからはルルーシュの株が下がり、C.C.からは株が上がっております。
(カレンにとってゼロの株が大上昇中ですが(笑))
これだから多数の仮面を持つ男は困ります。←こう書くとルルーシュが女ったらしに見える(爆)
こう来ると、ちょっと遅れをとっているシャーリーの行動が気になりますよね。
シャーリーには、そろそろ物語の本質に絡んでいただきたいところです。
次は2週間後と、本当待ち遠しいです。
淋しさを紛らわす為にも、年末年始で台詞一覧を完成させよう!!←他にもっとやることあるだろうって突っ込みは禁止です(笑)
- 2006/12/24(Sun)
21:02
|
- 新 |
- 編集
>そんな色恋沙汰は起こりません。
>何といっても当のルルーシュが「血液サンプルは後で調べるとして、>傷口を撮影しておくか…」だもん
何が血液サンプルなのか分かり辛かったので気づかなかったけど、普段から注射器でも持ち歩いていない限り、この‘血液サンプルは後で調べるとして’の台詞のときに目を向けた「手に持っている血を拭いた布が血液サンプル」なんですよね。この布名前を知ったあとに捨てちゃってるんですよね。てことは、寝言で名前を聞いたあと少し考えこんでいたのはC.C.の扱いを迷っていたからか。
もうC.C.を物扱いするのはやめてちゃんと人として見るって事か~!?不死身だろうが人間離れしてようがありのままを受け入れるってことか~!?
- 2006/12/25(Mon)
21:45
|
- 眞尋か手下 |
- 編集
月曜でも記事はアップ出来なさそうです。今回は特別ゲストが本記事に出演してます。
>ユーフェミアの活躍!!
いえいえ。今回は見事ですよ。族外の異才を見出して出撃させたのは、政治家の手腕ではご立派です。最初のコンタクトが無ければ、姉はあそこで死んでました。戦わずに人材集めて勝つのは政治家の手腕です。
>誰よりもこの2人を応援します。
ではニーナはまほろばで朽ち逝けと!
>兄上の部隊らしからぬ失態だな
人の事言えた程、仕事して無いだろ!行政は腐敗公務員いる。馬上だけで天下治めれれるか!大体なんでユフィに軍人しか推薦いないんだ?詳細は本記事で怒る。
- 2006/12/26(Tue)
21:14
|
- ねねむ唐象 |
- 編集
>眞尋か手下様
血液サンプルを捨てているのは私も気づいてました。
血液サンプルを取りたかったのはC.C.が人間かどうかを確かめるためだったと思います。
C.C.の名前を偽っていることは知っていたけど、本名のことを「……やっと呼んでくれたね、私の名前」を聞いて、ルルーシュは自分の本心を見透かされた感じがしたのかなと思いました。
こいつは俺と同じだと。
ルルーシュも本当ならば、偽ることなく堂々と暮らして生きたいと望んでいるのではないでしょうか。
「ルルーシュ」という名前を捨てられないのも、幼い頃の…母親との思い出をなかった事にしたくないから。
(大好きな母親が呼んでくれた名前だもの……ルルーシュにとっては名前が数少ない残された母親との接点になるのかもしれません)
>もうC.C.を物扱いするのはやめてちゃんと人として見るって事か~!?不死身だろうが人間離れしてようがありのままを受け入れるってことか~!?
ありのままを受け入れると言うか、人間とか人間じゃないとか関係なしに、『同属』として認識したのではないでしょうか。
望むものは同じ。
C.C.と自分との接点……今回の闘いでルルーシュが得たものは大きいですね。
- 2006/12/26(Tue)
23:05
|
- 新 |
- 編集
>ねねむ唐象様
お疲れ様です。
最後に反転してあったスザクの考察がとっても興味深いです。
親密な主君の存在…これをユーフェミアに担っていただきたいものです。
が、幼い頃のスザクを知ってるのはルルーシュしかいないので、やっぱりルルーシュに本音を打ち明けて欲しいと言うのが希望ではあります。
これはルルーシュにも言えることですが……。
(同じ時間の共有者って大事だと思うので)
>族外の異才を見出して出撃させたのは、政治家の手腕ではご立派です。
ねねむさんに比べ今回のユーフェミアの私の記事は……異様にテンションが高くて、まったく考察をしておりません(汗)
改めて見てみるとユーフェミアはきちんと政治的視点から動けていますよね。
初陣ということを考慮すると、充分勤めを果たしたと言えます。
>大体なんでユフィに軍人しか推薦いないんだ?
10話の記事にてコーネリアについて書いたのですが、<でも、政治的支配には向いていないですよね、コーネリア。 ~(中略)~国のTOPの周囲を固めているのが武人だけってのはどうよ!>どうして軍人ばかりしかいないのか、私も疑問です。
議会やら参謀はどこに行ったんだ!?と思いますよね。
それに『リフレイン』の時に誰かブリタニア人が言っていました、コーネリアは政治には疎いと。←確かそんなようなこと言ってたような…(未確認です)
警察が悪事に手を染めていても、気づいていない。
イレブンを撲滅してばかりいないで、もっと内部に目を向けろ!と言いたいのは山々です。
ルルーシュはこの逆で、自分がまず前線に出ることで信頼を勝ち取らなければなりません。
わけもわからないヤツに部下は付いてきませんから。
だからルルーシュが前線にでることは、とても意味のあることだと感じています。
コーネリアの場合、そんなことをしなくとも皇族というだけで部下は付いてきてくれるのにね…。
>ではニーナはまほろばで朽ち逝けと!
うーん、そうですね。ニーナにはユーフェミアをどうこうできるとは現状考えていません。
でも、イレブンを嫌うブリタニアの少女とイレブンを想うブリタニア皇女が出会い、互いに与える影響には興味があります。
ルルーシュもニーナに目を向けていますし、ニーナの行動には注目しています。
自分の記事を見直して、せっかく年末年始の息抜きがあるのだから、一人ひとりこれまでを振り替えてるべきだと思いました(苦笑)
- 2006/12/26(Tue)
23:41
|
- 新 |
- 編集
- トラックバックURLはこちらです▼
- http://vividcolor.blog18.fc2.com/tb.php/161-df892b7b
『ナリタ攻防戦』まず始めに。今回ちょっと、真面目で長めですw 適当に書いても良かったんですけど、なんかこういう戦争描写を軽視しちゃ、イケナイ気がします。ちょっとしか描かれて無いんですが、たくさんの人が死
- 2006/12/22(Fri) 17:20 |
- ACGギリギリ雑記
ちょっと時間が無いので縮小更新です。
- 2006/12/22(Fri) 17:37 |
- 天国と地獄と雑文
「ナリタ攻防戦」オレンジは生きてました!!今回も見所いっぱいのコードギアス。紅蓮式の威力は相当なもので、ルルーシュの作戦通り、孤立したコーネリアの元に辿り着くことに成功。これには、日本解放戦線の藤
- 2006/12/22(Fri) 17:58 |
- ラブアニメ。
コードギアス 反逆のルルーシュ 第11話感想いきます。
- 2006/12/22(Fri) 18:26 |
- ハピゆき日記
前回第10話「紅蓮舞う」の感想記事では100を超えるトラックバックを頂きました。皆さんご協力ありがとうございましたm(_ _)m。当ブログの感想記事は管理人在住地域の放映日(金曜深夜)以降になりますが、今回も早い放映の地域にお住まいの方のために、早めにTBできる....
- 2006/12/22(Fri) 18:40 |
- ランゲージダイアリー
アバンでオレンジの存在消された~(つд`)それにしても#9の人気投票がカレンの決意<ネコ祭りですか、あの感動より萌えを選んだのかにゃ~wwそんなことより見どころ満載の今年最後のコードギアス感想です!
- 2006/12/22(Fri) 19:06 |
- ラピスラズリに願いを
今回は、C.C.とルルーシュが大接近!!!・・・なお話。ゼロの危機を救うため、ランスロットの前に生身で立ちはだかるC.C.。「止めろ、この男には手を出すな!!」そう叫んだC.C.は、スザクに向け間接接
- 2006/12/22(Fri) 19:51 |
- のほほんホビー
ナリタ連山でコーネリア部隊を孤立させることに成功した黒の騎士団。ルルーシュはついにコーネリアの懐に飛び込み、投降を命じる。だが、命をかけて戦う覚悟を見せるコーネリア。スザクの操るランスロットの猛襲に
- 2006/12/22(Fri) 20:14 |
- コードギアス 反逆のルルーシュ トラックバックセンター
熱い戦いでした。
- 2006/12/22(Fri) 20:15 |
- Hiroy's Blog
コードギアス 反逆のルルーシュ 1ジェレミアに次いで、キューエルも撃破されたものの、ヴィレッタは良く部下を纏め、ゼロの進撃を阻みます。各所で黒の騎士団の団員も傷付き、死に磨き上げられてゆきます。精強に、鋭き刃に。『そうだ動け、この戦いに生き残れば、お前達は.
- 2006/12/22(Fri) 20:29 |
- 月の砂漠のあしあと
コードギアス反逆のルルーシュの第11話を見ました。STAGE11 ナリタ攻防戦『日本解放戦線、エリア11における最大の武装勢力を潰すため、コーネリア総督はナリタ連山に包囲作戦を展開した。圧倒的な制圧力を誇るブリタニア軍に体制が決したかと思われたその時、黒の騎士団...
- 2006/12/22(Fri) 20:53 |
- MAGI☆の日記
「この戦いに生き残ればお前達は戦士になれる・・・!!」
- 2006/12/22(Fri) 22:01 |
- LIV-徒然なるままに
コードギアス 反逆のルルーシュ 1ナリタ連山の戦い!ゼロの策略により、孤立してしまったコーネリア部隊。その時、コーネリアの前に現われたのは日本解放戦線の藤堂でした。さらなる敵の出現に浮き足立つ部隊。しかし、コーネリアはこの状況を逆手にとり、ある行動に出る...
- 2006/12/22(Fri) 22:11 |
- ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
サブタイトル「ナリタ攻防戦」 藤堂たちが駆けつけたことにより、ルルーシュにとって戦局が優位に動く。 ついにコーネリアを追い詰めたルルーシュだったが...
- 2006/12/22(Fri) 22:27 |
- オヤジもハマる☆現代アニメ
スザクきゅん(((( ;゚∀゚)))アワワワワ
- 2006/12/22(Fri) 22:49 |
- Ηаpу☆Μаtё
コードギアス反逆のルルーシュ STAGE 11「ナリタ 攻防戦」
- 2006/12/22(Fri) 23:32 |
- 徒然なるままに日くらしパソコンor携帯に向かいて・・・・
雪がどうして白いのか知らない。しかし、白い雪は綺麗だと思うよ――。 コーネリアを追いつめた黒の騎士団。 その前に立ちはだかる白き騎士・ランスロット。 激しくぶつかる紅蓮とランスロット、カレンとスザク。 互いの相手が誰とも知らず、ただ己の勝利を信じて。 ナリタ
- 2006/12/22(Fri) 23:33 |
- SERA@らくblog
「人は・・・・・・誰しもが己の勝利を、存在を信じたがるものだ。されど、時と運命を前に、信じるという行為はあまりにもむなしく、そして儚い---------」だんだん冒頭モノローグが 意味深なものにかわってきましたね。今後の展開を示唆するものなのか・・・すっご...
- 2006/12/22(Fri) 23:34 |
- ◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆
ヤターーーー!!オレンジ生きてたよー!! オレンジ生きてたー!\(o^▽^o)/「オレンジじゃないんです・・・ゼロおおおぉぉおぉお!!!」はまたジェレミアの迷言に追加されましたねvキューエルは・・・脱
- 2006/12/23(Sat) 00:13 |
- Sarrys*Diary
■コードギアス 反逆のルルーシュ■
- 2006/12/23(Sat) 00:32 |
- King Of ヘタレ日記
中盤戦の山場とも言えるエピソードでした。第1話以来、作画監督に千羽由利子さんも参加されていて、「目が千羽しった」方も多かったのではないでしょうか(笑)。ビジュアル的には充実していたと思います。 ただ――。最初の数話から感じた「ワクワク感」が、若干失われて
- 2006/12/23(Sat) 01:25 |
- 新米小僧の見習日記
EPISODE011 『ナリタ 攻防戦』 やっぱし年明けの放送で新OP&ED投入なんですかね オレンジさんに続いてキューエルさんも紅蓮の餌食となってしまいました 罠による兵力分断と陽動によりコーネリアを誘い込むゼロ しかし彼女のみの相手なら何とかなる展開
- 2006/12/23(Sat) 02:27 |
- 睡魔と戦うのって大変だ
第11話 『ナリタ攻防戦』~あらすじ~コーネリアらブリタニア軍への奇襲に成功したルル。カレンが乗る紅蓮はジェレミア、キューエルを撃破した後、ゼロの元を離れ作戦行動に入る。ルルも作戦を遂行しようとするが純血派に道を阻まれる。その時、日本解放戦線の藤堂がコ
- 2006/12/23(Sat) 02:32 |
- anGels eGG
まさに乱戦!黒の騎士団、コーネリア隊、日本解放戦線。それぞれが三つ巴の戦いをする展開を見て燃えないわけがありません。けどあんなに強かったコーネリア隊が序盤で日本解放戦線のかませ犬的なポジションになってて泣
- 2006/12/23(Sat) 02:53 |
- おもちやさん
「オレンジじゃないんですぅ・・・ゼロぉぉぉ~ぅ!」これはwwwwwwwwwwあの後ジェレミアはなんとか逃れ、行き倒れ浮浪者にw左目押さえてるけど、も、もしや失明!?眼帯キャラになったりしません
- 2006/12/23(Sat) 02:55 |
- 微酔王子
展開の速さ、お話の密度の濃さ、燃えと萌えの引き出しの多さに加えて今回は、また作画が非常に良くなっていました。 この品質ならば、細かい部分に突っ込みを入れるのは野暮というものでしょう。 良作です。 なお、だんだんアバンタイトルのネタバレ度が上がっ....
- 2006/12/23(Sat) 03:38 |
- 月の静寂、星の歌
コードギアス 反逆のルルーシュ 現時点での評価:4.0~ [ロボット 谷口悟朗] MBS : 10/05 25:25~ 中国放送 : 10/07 26:40~ 北海道放送 : 10/05 26:10~ 熊本放送 : 10/08 26:30~ 中部日本放送 : 10/05 26:50~ 山陽....
- 2006/12/23(Sat) 04:11 |
- アニメって本当に面白いですね。
スザクのトラウマとC・Cの”過去”が展開された今回。・・・オレンジはどうなった!
- 2006/12/23(Sat) 05:55 |
- ムニ枕のブログ 黒ルルーシュ同盟活動中!
読唇術プリーズ!!ルル様、唇の動きを読めって……私には無理だ。■ナイトメア戦ほぼ壊滅状態のブリタニア軍。オレンジくんは粘ったけど、QLはあっさり退場か。お疲れ~。ヘタに手を出さないヴィレッタは懸命
- 2006/12/23(Sat) 06:26 |
- 反逆者を追え!
「ナリタ 攻防戦」★「不謹慎です」「何が?」「教えて差し上げましょうか(ハート)
- 2006/12/23(Sat) 07:09 |
- 徒然日記
スザクに追われ逃げるゼロ(ルルーシュ)の窮地を救ったシーツーが ギアスのチカラを使いスザクを混乱させている時に、シーツーの肩に触れた際流れたシーツーの記憶が流れ出し、その中にはルルーシュと、彼女の
- 2006/12/23(Sat) 10:58 |
- 情報掲示板2 BYエコール教材社
C.C.がしっかりヒロインしちゃってます(・∀・)そしてルルはツンデレってますwwww「そうだ動け・・この戦いに生き残れば俺はツンデレになれる。その時こそ・・・」
- 2006/12/23(Sat) 14:01 |
- アバトーンの理想郷
コードギアス 反逆のルルーシュ 第11話「ナリタ 攻防戦」C.C.の過去、スザクの過去…
- 2006/12/23(Sat) 14:50 |
- 恋華(れんか)
四聖剣の初登場にランスロットと紅蓮の燃えバトル、そしてスザクとC.C.の過去バレありと今回も見せ場がたくさんありましたねぇ。そうそう、この“視聴者を引っ張っていく勢い”こそがコードギアスの最大の強みなんだと思いますよ。コードギアス 反逆のルルーシュ 1谷口悟...
- 2006/12/23(Sat) 15:12 |
- ぷらすまいなす研究所 ~in the azure~
紅蓮弐式 vs ランスロットの、神がかってる戦闘シーンに激しく燃え!!
- 2006/12/23(Sat) 16:13 |
- こころに いつも しばいぬ
『コードギアス 反逆のルルーシュ』のカレンです。ユニフォーム姿の彼女も良いなぁ~、と思ったのですが、やはりカレンと言ったらこっちでしょう!!・・・という事で、ゲリラVer.で描いてみました。獅子のご
- 2006/12/23(Sat) 16:38 |
- ゆったりイラスト空間
第11話「ナリタ攻防戦」 ってことで今週もやってまいりました☆コードギアス☆ 相変わらず・・・wルルが大好きです☆きゃは☆ ってことでゴーゴー!ってキューエルさんが!o(;△;)o 上司に恵まれない部下って位置がなかなかツボだった
- 2006/12/23(Sat) 19:19 |
- ウタウタイ☆アニメ館
鹿「懲りずに管理人の理性パート、鹿です。」侍「相変わらず管理人の本能パート、侍です。」鹿「コードギアス11話ですが、今回で年内の放送は終わりですね。」侍「そんなわけで さらにいつも以上に無駄に長ったら
- 2006/12/23(Sat) 20:09 |
- ミスター馬鹿侍の戯言
今日は戦闘シーンがすごかった!!! ランスロットと紅蓮弐式。リアルロボット同士の激突は迫力がありましたね。人間同士の殺陣のようで、見応え十分。 さて先週の続きで成田連山での戦いの続き。日本解放戦線の藤堂の参
- 2006/12/23(Sat) 21:31 |
- 根無草の徒然草
「傷口は撮影しておくか……」「傷口は撮影……」「撮影……」ルルーシュ・ヴィ・ブリタニア(17)の下心が垣間見えた瞬間。今週の目玉は紅蓮vsランスロット! メカ戦がメチャ格好いい!それからC.C.の
- 2006/12/23(Sat) 21:52 |
- /// 憎しみは生きる糧になる ///
「あの時とは違う!こっちにもナイトメアがあるんだからな!」キタ━(゚∀゚)━┥東│東│東│南│南│南│中│中│中│西│西│西│北┝┥北┝━(゚∀゚)━!!!! 「何がキタ━(゚∀゚)━、だ!画像が違う
- 2006/12/23(Sat) 22:33 |
- 白狼PunkRockerS
今回は、C.C.の偽りの「願い」と本当の「願い」が垣間見えたり、盤石の信念を持っていると思われていたスザクが実は仮面を被っていたり、ルルーシュのC.C.に対する感情が変化したりと、主役の三人の感情描写が秀逸でした
- 2006/12/23(Sat) 22:54 |
- 日がな一日ラらラら日記
コードギアスは先週の続きであさま山荘攻防戦の後編。つーか最初(先週)の山荘でのシーンや掘削作業のシーンを見る限り結構な山なんですよね。それがアレだけ崩れて麓の温泉街までドバー!な訳ですから、けっこうな規模の土石流な筈なんですよね。でも見る限り土石流は..
- 2006/12/23(Sat) 23:34 |
- 【非公式】世界日本ハムの間抜けblog@非公式
コーネリアを追い詰める前回の続き。徐々に追い詰める黒の騎士団。日本解放戦線の援軍が来たりしてこれで勝ったら奇跡だとか言ってたのに形成が完全に黒の騎士団に優位になってしまった。強引さも特に感じさせずにわりと自
- 2006/12/23(Sat) 23:34 |
- 蒼碧白闇
【10秒で分かる、今日の『こーどぎあす はんぎゃくのるるーしゅ』】狙い通りだぜ!チェックメイト直前だぜ!ヤツがやっぱりやって来たぜ!ハイスピード攻防戦だぜ!C.C.が大変だぜ!ヒロイン様の名前が判明したぜ!カレンが嫉妬心を抱いたぜ!ういうい...
- 2006/12/23(Sat) 23:38 |
- ここには全てがあり、おそらく何もない
間違いなく今年のベストストーリーです!!!要点としては、・ランスロット対紅蓮弐式などのナイトメアバトルの出来がとんでもなく素晴らしい・ルルーシュ、C.C.、スザクの邂逅で少し明らかになったC.C.の過
- 2006/12/24(Sun) 01:20 |
- 星屑の記憶R ~アニメとゲームを語るブログ~
「感謝されたのは初めてだよ…」年内の放送の〆にはもってこいのエピソードだったかと。C.C.のこと、スザクの過去…と、話の核に一歩踏み出した感じがして、すごく面白かった!※ネタバレあり
- 2006/12/24(Sun) 02:29 |
- ティンカーベルをください
『コードギアス 反逆のルルーシュ』のカレンです。ユニフォーム姿の彼女も良いなぁ~、と思ったのですが、やはりカレンと言ったらこっちでしょう!!・・・という事で、ゲリラVer.で描いてみました。獅子のご
- 2006/12/24(Sun) 03:25 |
- ゆったりイラスト空間
「私は投降はせぬ。皇女として最期まで闘うのみ!」
- 2006/12/24(Sun) 09:52 |
- tune the rainbow
コードギアス 反逆のルルーシュ 1 「ナリタ攻防戦」今年最後のコードギアス、ナリタ連山での戦い完結です。紅蓮弐式とランスロットの戦いは動きまくりでかっこよかったですね。C.C.の本当の名前が気になるところです。キューエル卿がお逝き
- 2006/12/24(Sun) 13:51 |
- Hysteric Moon
人は誰しも己の存在を、勝利を信じたがるものであるされど、時と運命の前に信じるという行為はあまりに虚しくそして、儚い…【ここから先はネタばれの可能性アリアリっす!!】
- 2006/12/24(Sun) 14:56 |
- CHEZ MOKANA
オレンジ生きてた――!!!(笑)ランスロットvs紅蓮弐式の戦いが凄かった!!そしてC.C.の本当の名前が気になるっ!!(苦笑)感想は続きからどうぞっ!コードギアス 反逆のルルーシュ 1谷口悟朗 福山潤 櫻井孝宏 バンダイビジュ
- 2006/12/24(Sun) 15:42 |
- WONDER TIME
名前を呼ばれることほど喜ばしいことはない。そんな回でした。 まず、ユーフェミアの場合。スザクに「ユフィ」と聞こえないように呼ばれたことで、あれだけ拒んでいた特派の出撃を許可します。名前を呼ぶと
- 2006/12/25(Mon) 15:20 |
- 海色鉛筆
なんとか見れました!! 今回も見所満載!C.C.ーーーvv
- 2006/12/25(Mon) 20:02 |
- 日々の煩悩
実はPCの不具合でゼロがスザクにロックオンなとこまでしか見てなかったりします。ってわけで微妙に見れなかった所は他の感想サイト様で展開やらセリフやらをチェック。映像は脳内補完。実に助かりますよbそんなこんな
- 2006/12/25(Mon) 20:41 |
- ホヒログ
「そう、さっきは助かった、今までも、それからギアスの事も、だから、一度しか言わないぞ・・・有難う」 by ルル脚本:大河内一楼 絵コンテ:須永司 演出:鳥羽聡 作画監督:千羽由利子・中田栄治今年最後の放送って事で、作画監督に千羽&中田の総作監コンビキタコレ。
- 2006/12/26(Tue) 01:16 |
- AGAS~アーガス~
ナリタ連山崩落に乗じコーネリア隊を分断した黒の騎士団!解放戦線の藤堂隊もブリタニア軍を挟撃!ついにコーネリアを包囲、投降を命じるゼロ。だが命を賭け紅蓮弐式と戦うコーネリア!討死にを覚悟した瞬間、ランスロットが猛襲!戦況一転、黒の騎士団、ブリタニア軍、解放戦線
- 2006/12/26(Tue) 01:23 |
- 或る書店員の戯言
= 第11話:「ナリタ攻防戦」 = 固唾を呑んで食い入るように観てました第11話。 もうね……、コードギアス面白すぎッ!! では早速感想です。 紅蓮二式の圧倒的な強さの前に、太刀打ちできないコーネリア軍。 そして更にそこへ、日本解放戦線・藤堂率いる四聖剣が到
- 2006/12/26(Tue) 05:25 |
- 月日夜の嗜好感想記(改)
神聖ブリタニア帝国エリア11総督のコーネリアは、イレブンの最大の抵抗勢力日本解放戦線の制圧に乗り出す為、本部のある成田連山に向かう。圧倒的な攻撃力を誇るコーネリア軍は、日本解放戦線の軍隊を壊滅していく。しかしルルーシュ率いる黒の騎士団は、
- 2006/12/26(Tue) 08:23 |
- アニメのストーリーと感想
コードギアス 反逆のルルーシュ STAGE-11「ナリタ攻防戦 」 ロイドの言葉に真実味がある。やはりスザクは…。いろんな意味で、出血大サービス!
- 2006/12/26(Tue) 21:00 |
- Fere libenter homines id quod volunt credunt
コードギアス反逆のルルーシュ 1「教えて差し上げましょうか?」おねがいティーチャ~~(笑)教えてみずほ先生~~(笑)って、セシルは怖かったのね。後でロイドに手ぇ出してるシーンがあったしな。実はMであるロイドはそれが良くて部下にしてるとか?(....
- 2006/12/27(Wed) 16:23 |
- シバッチの世間話
あ、ネットでは1から11話まで全部の一挙放送をやってますよ。wwこれは、今まで知らない人も一気に見たら良いんじゃないかな。ではでは、第11話の感想を書きましょうか。えーっと、前回はどうなってました
- 2006/12/27(Wed) 16:39 |
- サプリで萌えな彼女の秘密ノート
なんだか展開が早いって言うか、今回は隠し要素が沢山出ましたね。C.C.の秘密。スザクの悪夢(罪?)。意外に武闘派だったセシル(やっぱこれが一番ウケた)
- 2006/12/30(Sat) 06:36 |
- A-MIX
コードギアス反撃のルルーシュのエンディングテーマである勇侠青春謳が自分の度つぼにはまったのでひとつのブログを立ち上げてみました。ぜひ拝見していってください。
- 2007/01/11(Thu) 11:13 |
- 勇侠青春謳にはまった
コードギアス『コードギアス 反逆のルルーシュ』(コードギアス はんぎゃくのルルーシュ、英訳:''CODE GEASS Lelouch of the Rebellion'')はサンライズ (アニメ制作会社)|サン
- 2007/01/26(Fri) 04:41 |
- 和奏のブログ