面白いんだけど、面白いんだけどさ………どうして騎士任命についてユーフェミアがスザクに話すという経緯を放映せず即座に任命式に突入するかな~(涙)
妄想はできてもさ、やっぱり映像で見たいんだよ!公式の訴えが聞きたいんだよぉ~。
…不満もありますが、18話を見て、ますます
スザク&ユーフェミア熱が高まりました♪
願いを叶えるには皇帝にならなくてはならないというコーネリア。
ユーフェミアは皇帝への道へと進むのか!?
スザクもユーフェミアも叶えるためには地位という名の力が必要です。
熱い展開が予想されます!!
また、OP変更あったのですが、
ますます曲とのタイミングがおかしくなったと思うのは私だけでしょうか…。
明らかに不自然なんですが…。
早送りしすぎというか、無意味に画像を並べているというか…うーん。
新規画像で気になるのは、一瞬映った
改造人間らしきジェレミア卿!!!!
うわ…本当に改造されてたのか……(苦笑)←誰の敵となるのか!?
また、犯罪者リストに咲世子さんが加わりました。
…彼女はいつ黒の騎士団に参加するのでしょうか?
ではでは、スザクに軍の帽子は似合わない(涙)!の、18話感想です。
Aパート>>
「好きにさせよう。
自信があるなら挑んでくればいい」
ブリタニア皇帝このシーンの皇帝の表情良いですよね~。
やりたければやればいいって、がんばれよ!の気持ちが込められている感じがしました。
それにしても、C.C.もだけど、貴方達は一体誰と話をしているのですか?
「思考エレベーターの構築は予定通りだ。…あぁ、わかっておる」←私の耳には「シコウ」と聞こえたけど絶対違うよな~意味不明だし
マオの件により、C.C.と皇帝の関わり路線が薄くなったのですが、でもC.C.の実験が皇帝にバレたら廃嫡だってクロヴィスは言ってたし…。
この2人には直接的に何か関係があるのでしょうか?
C.C.=ルルーシュの見張り役路線が消えた今、思い当たる関係がありません。●
黒の騎士団「それでは黒の騎士団再編成による新組織図を発表する。軍事の総責任者に藤堂鏡志朗。情報全般・広報・諜報・障害の総責任者にディートハルト・リート」
ルルーシュ「このブリタニア人が?」
玉城「しかも、メディアの人間だぞ」
杉山「ゼロ、民族にこだわるつもりはないが、わざわざブリタニア人を起用する理由は?」
千葉「理由?…では、私はどうなる?……知っての通り、私も日本人ではない。
必要なのは結果を出せる能力だ。
人種も過去も手段も関係ない」
ルルーシュ「わかった、わかったよ」
玉城「副指令は扇要」
ルルーシュ「俺が?」
扇「不服か?」
ルルーシュ「い、いや…」
扇「まっ、元々のリーダーは扇だし。新参者じゃちょっとな」
杉山「技術開発担当、ラクシャータ」
ルルーシュ「当然」
ラクシャータ「ゼロ番隊隊長、紅月カレン」
ルルーシュ「ゼロ番隊?」
カレン「
ゼロ番隊だけは私の直轄となる。親衛隊と考えてもらえればいい」
ルルーシュ「親衛隊…ゼロの!」
カレンカレン、嬉しすぎだって/////
いやぁ…ココまで慕われると、もう「がんばって」としか言い様がないですね(苦笑)
ゼロ様の親衛隊ですから、率先して身の回りのお世話もしたいくらいの勢いだよねっ♪
放映当初はこんなキャラになるとは思ってもみなかったからな~。
カレンは尽くすタイプなんですね…。
ゼロ様一途のカレンさんは最大のライバルであるC.C.が気になるご様子。
C.C.に役職なんてないって。
唯一ルルーシュと対等になれる人だもの。ゼロを王様とするならば立場的にC.C.は后妃ですから。
親衛隊長ごときでは適いません。
ほら、ゼロ様の私室に入れるのはC.C.だけだしっ!
個人的にルルーシュとの女性関係で好きなのは、C.C.>ナナリー>ミレイ>シャーリー>カレンの順なんだよね。←別にカレンが嫌いというわけではないですが…
●C.C.●共犯者という関係が最高。ルルーシュに強く出れるのは彼女だけ!ルルーシュの不器用さが浮き出てきます。
●ナナリー●ルルーシュ一番の想い人。ルルーシュの生きる希望です。
●ミレイ●C.C.とは別の意味でルルーシュをからかえる存在。敬語なルルーシュが好き。嫌々ながら逆らえずに実行しちゃう彼が愛しい///
●シャーリー●ルルーシュのことをずっと見てきた彼女。見た目や上辺じゃなくて、ルルーシュの本当の優しさを好きになったんだもんね。押しに弱いルルーシュがツボです。
●カレン●ゼロの駒…としての面があるからかな。ゼロ様至上主義のカレンは可愛くていいな~と思うものの、対関係としてはそこまで…なのです。
これ書いててわかったことは、カレンだけなんですよね、ルルーシュが主導権を握っているのは。
………女性が強い関係が好きなのかもしれない、私。
ルルーシュの周りって恋愛関係に発達しそうにない関係が逆に面白いんだと思います。
(主人公が恋愛に発展しない物語ってあまりないんですよね。ファフナーの一騎とか…それくらい?)
恋愛パートはスザク&ユーフェミアを目下応援中ですから!
また、第二特務隊隊長とわけのわからない役職をもらって喜ぶ玉城。
あなたに役職を付けたのは、付けないと五月蝿いからだってことに気付こうね。
誰も能力を認めてるわけじゃないからさ。←バカ過ぎてどうでもよくなってきた…
扇はヴィレッタのことがあって気まずいのか、任命に戸惑っています。
古株のメンバーは扇がおかしいことに気がつかないのかな~。●
騎士任命式「名誉ブリタニア人とはいえ、イレヴンが騎士に上がるとは…」
貴族「テレビ放送も許可したとか」
貴族「どうやって取り入ったのやら」
貴族「そこはほれ、ユーフェミア様も年頃だから」
貴族「マジかよ!」
ブリタニア学生「ありえねぇーだろ、こんなの!」
ブリタニア学生「しかも少佐だって、イレヴンが」
ブリタニア学生「枢木スザク、汝、ここに騎士の制約を立て、ブリタニアの騎士として戦うことを願うか?」
ユーフェミア「イエス、ユアハイネス」
スザク「汝、我欲にして大いなる正義のために剣となり盾となることを望むか?」
ユーフェミア「イエス、ユアハイネス」
スザク「
私、ユーフェミア・リ・ブリタニアは、汝、枢木スザクを騎士として認めます。勇気、誠実、謙譲、忠誠、礼節、献身を具備し、日々、己とその信念に忠実であれ」
ユーフェミア「所属がややこしくなるな」
特派研究者「ロイドさんが話しは通したみたいですよ」
セシル「あの方に?」
特派研究者「えぇ、
私もお会いした事はないのですが」
セシル格好良いよ!素敵だよ!感動だよ!の任命式です。
儀式っていいよねっ(>_<)ノ
ユーフェミアに対し「イエス、ユアハイネス」というスザクに萌えまくりですっ////
このシーンは作画に力を入れて欲しかった分だけあって、作画崩れが悲しかった。
(DVDでは修正をお願いします<(_ _)>……DVDと言えば2巻のピクチャードラマが凄い事になってるのですが…(汗)。話は重要なのもあって内容はいいのに、あの裸祭は…。いや、悪くないけどね、別に。ただスタイル抜群と言われたミレイの後姿はどうみても胸が離れすぎてますからっ!!!そこは主張させてください!…詳しくは別記事をUPします)
スザクが任命されることを良く思わないのは端からわかっていたことですが、現実にみるとやっぱり悲しくなりますね…。
ルルーシュの時と同じなんですよ、このスザクのシチュエーションが。
周囲の貴族達が陰口ばかりで表立っては言わないのがね。
思った通り、スザクを任命したユーフェミアは舐められてます。
仕方ないですよね、今までの実績が何もないわけだし…。小娘が何をバカげたことをと思うのも最もかと。←相手がいくら皇族でもね、心のうちはそんなもの
でもね、まさか「ユーフェミア様も年頃だから」なんて台詞が出てくるとは思ってなかったから驚きました。←何じゃそりゃ!って。
そんな理由でユーフェミアは選んでねーよ!!!バカにすんなっ!ってちょい怒り気味の私。
(ってか、貴族レベルの人達多すぎじゃありませんか?ここは日本ですよ?)
ロイドが拍手をするのは予想通りなのですが、ダールトンの拍手にすごく嬉しくなりました。
ありがとう、スザクを認めてくれて(嬉涙)
さすが「私は使えるものは使う主義だ」と言いきった兵です。
スザクの性格&能力の高さをきちんと評価しています。
こういう先輩は大切にね、スザク。キミの仲間作りはこれから始まるのだから…。
また、ロイドはスザクの件について早々にシュナイゼルに話を付けていたようです。
なのに……ランスロットがいるのに攻撃を加えるってどういうことよ!!
シュナイゼルは何を思って銃撃をしたの?
ロイドだって「ランスロットを壊すつもり?」って言ってるじゃん!
セシルも会ったことのないシュナイゼル……その人格はいかなるモノなのか!?
次回、こうご期待っ。●
暗殺計画「枢木スザク。彼はイレヴンの恭順派にとって旗印になりかねません。
私は暗殺を進言します」
ディートハルト「暗殺?枢木をか?」
ルルーシュ「なるほどねぇ。反対派にはゼロってスターがいるけど、恭順派にはいなかったからね」
ラクシャータ「
人は主義主張だけでは動きません。ブリタニア側に象徴たる人物が現れた今、最も現実的な手段として暗殺という手があると」
ディートハルト「反対だ!そのような
卑怯なやり方では日本人の支持は得られない」
藤堂「そうです。俺達
黒の騎士団は武器を持たない者は殺さない。暗殺って彼が武器を持っていないプライベートを狙うってことでしょ!」
扇「私は最も確実でリスクの低い方法を申し上げたまで。決断するのはゼロです」
ディートハルトスザク暗殺~?……そんなの、却下に決まってるだろ!!←byゼロ様
まぁ、エースを落とせば士気が下がるものですがね…。
ここでの注目は「そのような卑怯なやり方では日本人の支持は得られない」とスザクと同じようなことを言ってる藤堂さんですよ。
黒の騎士団自体を卑怯なやり方だと言うスザクと、暗殺(過去にスザクも行った)を卑怯なやり方だと批判する藤堂。
互いが互いを卑怯なやり方だと言っていること。…なのに願う先は同じだということ。
日本人の未来のために!!
本当、上手くできているな~と思いました。
このあと、ディートハルトは自分の判断でカレンに暗殺を指示するわけですが……決断はゼロがと言っておきながらなにをぬけぬけと……(怒)
(※最近スザクをいじめるヤツには厳しい新です)
新OP見てて思ったのですが、ディートハルトの顔UPに違和感を感じるのです。
何故お前がそんなに目立っているのかと(笑)
黒の騎士団のパイロット服がまったく似合わない藤堂さんと同じくらい不自然な感じ。●
ルルーシュの迷い「簡単なことだろ?枢木スザクにギアスを使えばいい」
C.C.「ダメだ」
ルルーシュ「何故だ?…意地か?それとも友情?…プライドか?」
C.C.「っ!!!………
全部だ」
ルルーシュ「
たとえ殺すことになってもか?」
C.C.今日のルルーシュはコレに決定!
「っ!!!………全部だ」とか………最高ですっ!キミ、可愛い過ぎだって!!!素直だな~ホント。
とにかくスザクにギアスを使うことは許されないんだよね。
親しい人には極力ギアスを使わない…黒の騎士団と学園生活をはっきり区別していますから、ルルーシュは。
彼にとってスザクはあくまで学園側なのです。むしろ、家族と言っても良いくらい内側の存在。
そんな彼にギアスが使えるはずもありません。
見かねたC.C.は究極の選択を提示します。殺すのかギアスをかけるのか…。
実際マオ殺しをしているわけですからね、C.C.は。
愛しい人を自分の手で殺している。
愛しい人=スザクを殺すなんて…苦しんで一生自分を責めること間違いなしです。
ルルーシュにそんな想いをさせて欲しくないです。
だってC.C.は今も苦しんでいると思うから。
C.C.は今から覚悟をしておけと忠告しているのですね。
殺すにしろギアスを使うにしろ、後悔しないようにと…。
(マオ編が終わって以来めっきり出番の減ったC.C.。彼女の過去は最終回までに開かされるのでしょうか…)●
ユーフェミアの覚悟「何も言ってはくださらないのですね」
ユーフェミア「
騎士の任命は皇族の特権だ。総督といえど口を出す資格はない」
コーネリア「枢木スザクは名誉ブリタニア人ではありますが、その能力は騎士とするに相応しいものです。それはお姉様も…」
ユーフェミア「総督だ」
コーネリア「あっ…総督もその目でご覧になったはずです」
ユーフェミア「
ナンバーズを区別するのはブリタニアの国是だ」
コーネリア「では、
私が変えてみせます!」
ユーフェミア「っ……わかっているのか、副総督。
それは皇帝になるということだぞ?」
コーネリアコーネリアはユーフェミアに覚悟の程を問います。
妹に危険な道は進ませたくないと思うのが本音でしょうからね。
ここで厳しいことを言っておかなければなりません。
けれど元々頑固者なユーフェミアですから、彼女が言い出したら自分の信念を曲げない性格なことも重々承知しています。
うーっ………(^_^;)
ユーフェミアにとって正念場の到来すです。
いつもなら応援してくれる姉が反対側にまわり、願いをかなえるためには自分の力だけで認めさせなければなりません。
ナンバーズを区別するのは国の方針であり、国是を変えるのなら皇帝にならなくてはいけない。
それだけの覚悟はあるのかと!
(…私、コーネリアはただただナンバーズを嫌っているだけだと思ってました(汗)。国是だからなのですね。……きっと彼女のことだから、国是がナンバーズを区別しない方針ならば、まっさきにソレを遵守することでしょう。皇族は国の考えを体現するということに義務感があるのではないでしょうか?…そう思うと、コーネリアは本心ではスザクを認めて、好んでいるのではないかとも…。ただ国是が想いの邪魔をするだけで……。………考えすぎ??)
姉としてではなく総督として接するコーネリアに切なさを感じました。
ようやくユーフェミアが話の本筋に絡んできたので、彼女の抗う姿を見守っていきたいです。
諦めないでねっ…がんばれ、ユフィ!!●
ニーナの実験「私…私はどうすれば……ユーフェミア様…」
ニーナ「こんにちは」
ロイド「!?」
ニーナ「ねぇ君、枢木スザク少佐はここにいるって……ん?ん~んっ、面白そうなことやってるねぇ」
ロイド「わかるんですか?」
ニーナ「ウランでしょ?質量数235のほう」
ロイド「はっはい!そうなんですっ!!
このウラン235に熱中性子を吸収させると、2つの原子核と高速中性子に分裂するんです。でも問題は燃料として使えるウラン235が天然ウランの中には0.7%しかないことなんです。
いくら分裂させるための装置を用意してやっても、このままじゃ実験できないんですよね。だから…」
ニーナウラン235からは原子爆弾が作れるそうです。
(ということは、この時代にはまだ核爆弾が存在していないということでしょうか?)
3話の実験データのチップからようやくその実験の全貌が明らかになりました。
長い長い伏線です…。
ルルーシュも彼女に目を付けていましたが、もたもたしているうちに(というか、忘れているうちに…)ロイドがいち早く彼女の実験に注目しました。
にしても、あのニーナの喜びようは凄まじいです(苦笑)
今まで理解してくれる人なんて、周囲にいなかったんでしょうね……。
同じ仲間を見つけたという歓喜!!←こんなに楽しそうにしゃべる彼女を初めて見た
ニーナ自身はその実験を人の役に立つように活用できたらいいな~と思っているはず。
(アッシュフォードのナイトメア開発が福祉のためだったように…)
けれど、特派のロイドはそんなことを思ってはいません。
ラクシャータが輻射波動を使った今、こちらもソレ相応の技術をつぎ込まないと!という研究者の意地があるんだと思います。
そこで見つけたのがニーナ。
……確実にランスロットの実験材料に使われることでしょう…。
ロイドはランスロットのためならどんなこともやりそうだし(汗)←ロイドにとってランスロットが侮辱されることが一番許せないことだと思っています
私達に開かされてない部分では、もっともっと凄まじい会話がなされていたことに違いありません。
ロイド経由、スザク経由とニーナは着実にユーフェミアに合う可能性を増やしています。
彼女はユーフェミアに会って何を伝えるのかに注目です!●
祝い『ゼロのためよ、カレン。
ここでやらないと…』
カレン「シャーリーが手伝って欲しいってさ」
ルルーシュ「ごめんなさい。今は大切な用事があって」
カレン「何だい、その用事って」
ルルーシュ「あれ?」
スザク「悪い、遅くなった」
ルルーシュ「とんでもない。来てくれただけで嬉しいよ。そうだ、この間のこと。ほら、大切な話があるって」
スザク「あっあぁ……あれは、その………もういいんだ」
ルルーシュ「お祝い、いっぱいされたでしょうけど、私達のも受けていただけますか?」ナナリー
ナナリーの立案でスザクの祝賀パーティーが開かれることに…。
………すっごく疑問なのですが、親衛隊のスザクはユーフェミアの傍にいなくてもよいのでしょうか?
始終傍に仕えているから親衛隊なのだと思ったのですが……あれ??
だから、私は『スザクがユーフェミアの騎士になったら、学園にスザクの居場所がなくなるんだろうな…』と思ったのですが……。←15話感想にて
スザクに学園生活を与えたのがユーフェミアであれば、その生活を奪うことになったのもユーフェミアでなんか複雑な気分…と心配した私の想いを他所に展開は進んでいます(苦笑)
なんだよーっ!!心配する必要がなかったじゃんか!!(←いや、ただ当たらなかっただけだからっ)
そこんとこ、どうなのよ!?…親衛隊ってどういう立場なの??
誰か教えてください<(_ _)>
また、パーティーという場に不似合いな不穏な空気がカレンとシャーリーに漂っています。
ちょっ…………暗殺ですか、カレンさん!?。
ディートハルトにゼロ様のためだからと言われたからって……凄まじい忠誠心です(汗)
これはカレンの前で迂闊な行動はできませんね…。
ゼロ様を侮辱するような言動をしたら、闇討ちに合う可能性も否定できない…。
暗殺に失敗したカレンですが、ゼロ様が「作戦の目的は枢木スザク及びランスロットの捕獲。戦場で勝って堂々と捕虜にする」と言った時、とても安堵していました。
ゼロ様が暗殺という卑怯な手段を選ばなかったことが嬉しかったのだと思います。
スザクを殺すことがゼロ様のためになるとわかっていても、それでも正々堂々と(?)戦いを挑むゼロ様にいっそう忠誠心が高まったことでしょう。
カレンにとってはゼロ様>>>スザクであり、ゼロ様は絶対的存在なのです。
だからこそ…ゼロ様の招待がバレた時が恐ろしい……もしかすると、ルルーシュ殺されるかも(恐)
そして、シャーリーについて。
おぉ…シャーリーがルルーシュを見つけて睨んでますよ!!
えーっと、手紙の内容には何て書いてありましたっけ?
「ルルーシュ」の名前は書いてあったのかな?それとも「彼」と書かれていただけなのか?
どちらにせよ、彼女はルルーシュに疑惑の目を向けています。
今回のパーティーの実行委員をしてることから、ちゃんと生徒会の集まりにも参加しているみたいだし、記憶喪失がバレないのかとひやひやしています。●
婚約者「残念でした!また仕事が増えちゃったねスザク君」
ロイド「あっ、はぁ…」
スザク「誰?」
ルルーシュ「うちの上司」
スザク「ロイドさん…。何か?」
ミレイ「あれ?ミレイちゃん知ってる人?」
ニーナ「
婚約者だもん」
ロイド「へ?」
ニーナ「えーーーーっ!!?」
生徒達「で、いいんだよね?」
ロイド「あ…はぁ…」
ミレイ「…言っちゃった」
スザク「知ってたのか?」
ルルーシュ「うん…」
スザク「ちょっとちょっと!あれ、じゃあんたが?…名前は?」
リヴァル「ロイド伯爵」
ミレイ「伯爵!?あ、いや、伯爵様?…あの、その、お二人はどういうご関係で」
リヴァル「だから婚約者」
ロイド「ぬおおおおおおおおおおっ!!!!」
リヴァルリヴァル、ショーック!!!!
ロイドさんから堂々の婚約者宣言ですっ。
婚約話は順調に進んでいるようですね……これでミレイの両親は安泰か!?
(後にDVD2巻のほうの感想にて書かせていただきますが、ナイトメアに関して特派とアッシュフォード家について関係があることが公式HPにて明らかにされました。ロイドはただどうでもいいからミレイを婚約者にしたってわけでもないかもしれません。この婚約にはロイドなりの企みがあるのでは!?と考えています)
ミレイには現状好きな人がいるのでしょうか?
シャーリーのように自分の想いを素直にできる人が羨ましいとは感じているみたいでしたが…。
個人的にはユーフェミアが自分の足で歩き出したように、ミレイにも自分の思うがままに進むという流れがくるのではないかと期待しています。
ミレイは強い女性ですが、周囲が見えすぎるせいで、自分の想いを閉じ込めておく面があるんじゃないかと感じています。
諦めが早いと言うか……仕方がないと思ってしまうんですよね。
家の環境がそうさせているのだと思いますが…。
ロイドとミレイの組み合わせは嫌いじゃないので、家の地位を何とも思っていないロイドがミレイを変えるという展開も面白いと思っています。
むしろ、ミレイを変えて欲しい!!
誰もが自分の意志で動き出すというのがこの物語の終局にあると考えているので、ミレイにも自分の幸せへの道を求めて欲しいです。
You're My Deatiny 信じてみたい 本当の意味はまだわからないけど
You're My Deatiny あしたのユメを 綴ればそれが運命に変わる
…これが、最終回皆の想いを表すかのようにBGMとして流れることを願っています。
……そして、「…言っちゃった」のスザクが何気に可愛かったです(爆)Bパート>>
「行動予定、ネットに上がっているみたいですよ?」
セシル気付いているなら削除すればいいのに…と思ってしまうのですが。
シュナイゼルが日本にやってくるそうですが、トウキョウ疎開に出現するならまだしも、このような辺鄙な島に来るのなら、普通情報は公開しないものではないでしょうか?
また、その後の「面白いコがいたんで、ついサービスしちゃって」にいまいち繋がりがみえません。
何故ニーナがいたからネットにあがっているのがサービスになるのでしょうか?
それとも、ニーナにかまけていたせいで、チェックし忘れたということを言いたいのかな?●
研究「この辺かねぇ」
ラクシャータ「上手くいきそうですか?」
研究者「大丈夫でしょ。
副産物のステルスも機能してるみたいだし」
ラクシャータ「どうしてわかるんです?」
研究者「だって
ブリタニアに見つかってないじゃない、私達が」
ラクシャータ「あぁ、それじゃあ」
研究者「ファーストステップだけだけどね」
ラクシャータ意味深な会話です。
ゲフィオンディスターバーの副産物がステルス機能ということらしい。
元々ブリタニアに関わっていたであろうラクシャータですから、それが他の勢力に協力しているとバレたらまずいものがありますよね。
ブラックリストに載ってるかもしれないし…。
状況から潜水艦にステルス機能が搭載してあるようです。
副産物というか、これこそ研究してもよいだろうというくらいのモノです!
ラクシャータの研究目的はどこにあるのでしょうか?
何を目的としているのか…。
ロイドと道を違えたからにはそれなりの理由があるとみたのですが…。
(これが性格的問題だったら…仕方ないですけどね(苦笑))
ラクシャータはロイドに比べ、ずいぶん常識人に見えますから。●
目的「ディートハルト。カレンに何を吹き込んだ?」
ルルーシュ「枢木スザクの内偵を依頼しただけです。少々含みはもたせましたが」
ディートハルト「勝手なことをするな。私は暗殺を指示した覚えはない」
ルルーシュ「結果的に卑劣な暗殺ではなく、正義の鉄槌だと民衆が思えばよいのでしょう?
メディアを使えば真実は隠せる。世界を掴むにはキレイ事だけでは済まない。違いますか?」
ディートハルト「ディートハルト、お前の目的は何だ?左遷されたとはいえ、お前はブリタニア人だ。黒の騎士団に加わって世界を変える必要などないだろう」
ルルーシュ「私はあの枢木スザク強奪事件で、初めて貴方を見た。…震えました。
新しい時代が人という形をとってそこにいる。私は貴方を撮りたい。たった一人の男が組織をつくり国家を打倒し、いづれ世界に君臨する。
その歴史をこの私が一番近くから記録する。こんなに心躍ることはない」
ディートハルト「記録?…自ら事件に介入するのなら、それは捏造だな」
ルルーシュ「
主観なき情報などありえません。ゼロ、ジャーナリズムとは所詮人の意思が付くものです」
ディートハルト「お前の担当は軍事ではない」
ルルーシュ「承知しております」
ディートハルト「新しい時代が人という形をとってそこにいる」
この言葉が凄い。革命者を的確に表した言葉ですよね。
なかなか言えません。
伊達にジャーナリストをやってるわけではないですね(苦笑)
ディートハルトの想いは予想通りで、生きる目的を見つけた彼は、自分の信念の思うがままに突き進んでいます。
現時点で誰よりも自身の行動に迷いがない人だと思います。
そういう彼も、1話時点では自分の道を迷いかねていました。
張りぼての治世に流されて生きる自分を…。
ゼロという存在が現れたおかげで自分を見つけたひとり。←カレンと同じです
ただカレンと違うのは、自分の理想をゼロに押し付けているところ。
カレンはどんなゼロも受け入れていますが、ディートハルトは自分の美学に反するゼロは認めていないのではと感じています。
ゼロが完敗したあかつきには、ゼロに興味を失い、真っ先に見放すことでしょう。
メディアという媒体は人々に大きく影響を及ぼします。
確かに、主観のない記事を書くことなどありえません。
皆自分の考え、感じたことを書くわけですから…。
「あらゆる現象は私のような中間に位置する者の目によって観察されることでのみ、その存在を未来に残すことができる」(14話)
「全ては体験を通して語られる」(14話)
「世界中の人間が知らなくても、誰か一人の目に留まればいい。そのために俺にできることは記事を書く事だけだ」(37話)
同じジャーナリストの代表としてエウレカセブンのストナーの言葉を載せてみました。
ストナーもディートハルトと同じく、ゲッコーステイトの行動を記録したくて仲間になった人ですからね。
「その歴史をこの私が一番近くから記録する。こんなに心躍ることはない」の気持ちが共有できるかな~と。●
耐え忍ぶ時「ご安心ください。
ユーフェミア様のことは自分が守ります」
スザク「いえ、貴方は司令部の救援に向かってください」
ユーフェミア「は?」
スザク「副総督、彼は名誉ブリタニア人ですぞ?敵は黒の騎士団である可能性が高い。ランスロットごと裏切ったら…」
ブリタニア軍人「あの~わかってます?それって
皇族批判ですよ?」
ロイド「あっ、いえ、そんなつもりは毛頭…」
ブリタニア軍人「枢木スザク、ここであなたの力を示すのです。
そうすればいずれ雑音も消えるでしょう」
ユーフェミア「はい」
スザク…そう、今は耐える時なのです。
初めから事が上手く行くなんて思っちゃいけません。
ユーフェミアの言うように、スザクは力を示さなくてはいけないし、彼女も統治者としてその器を皆に見せつけなくてはなりません。
お飾りの皇女でいるつもりはないのでしょう?
願う未来があるのなら、突き進まなくては!!
では、どうすれば人々はスザクを認めるのか。
どれだけ成果を見せたとしても、端から論外扱いでは意味がありません。
まずは権力者を仲間に付けるのが良いかと思います。
幸い、ダールトンはスザクの力を認めていますし、ロイドの特派の皆様もスザクを認めています。
ロイドが認めているということはシュナイゼルも認めていることに繋がると思うのですが……。
「はい、特派のおかげで…。しかし、それではっ……。イエス、ユアハイネス」ブリタニア軍中佐
シュナイゼルはランスロットに犠牲になるよう命令を下します。
………まだ、彼がどのような人物なのかがつかめません。
特派を日本にやったのは、サクラダイトが豊富に手に入り実験がしやすい環境だと判断したからですよね?
特派に期待を寄せているんですよね??
セシルさんも尊敬している人なんだろうな~と勝手に思っていたのですが、それは違っていた事は判明したし…。←セシルさんが認める人は良い人に違いないと思うので
現状を見た時の表情も、ランスロットなんてどうでもいいという風にも捕らえられるよね。
ユーフェミアが現場に向かっていることも伝えられているはずなのに…。
ただ言えることは、ユーフェミアがスザクの元へ向かっている事を伝えてもシュナイゼルは命令を撤回しないことがロイドの「ダメじゃないかな、それでも」の口調から伺えること…。
「なっ…部下に死を命じるのか!?」とルルーシュにはできない(?)芸当をすること。
………うーん、やっぱりわかりません!!シュナイゼルについて語るのは次回だね。●
技術対決「話がある、枢木スザク。出てきてくれないか。第一駆動系以外は動かせるはずだ。捕虜の扱いについては国際法に則る。話し合いにならない場合、君は四方から銃撃を受けることになるが?」
ルルーシュ「っ…」
スザク「かまいません。スザクに出るよう伝えてください。それよりどうしてランスロットは動かないのですか?」
ユーフェミア「ナイトメアの駆動系に使われているサクラダイト、そこになんらかの干渉が…」
セシル「
ゲフィオンディスターバー」
ロイド「まさか!」
セシル「でも部分的にジャミングも働いてるし、理論だけだと思っていたけど…迂闊だったな。やはりキミなのか、ラクシャータ」
ロイド「
効果範囲も持続時間もまだまだか」
ラクシャータラクシャータVSロイド。
今回の戦いはラクシャータの勝利で幕を閉じました。
ロイド、かなり悔しそう……。
ラクシャータも前回ランスロットを見て複雑な表情をしていたし。
この2人に和解は訪れるのでしょうか?←和解も何も、そもそもの関係がまず不明
ラクシャータの勝利はナイトメアの駆動系に使われているサクラダイトの機能を止める機械を開発していたことにあります。
ロイドの話しぶりから、それは不可能に思われていたようですね。
しかし、それをできる人物にも心当たりはあります。
だからこそすぐに原因が理解できた。
前に一緒に研究していた時に、そういう会話をしていたんでしょうね。
ただ、何と言うか、いまいちサクラダイトの原理がわかっていません。
あれはどういうエネルギー源で、それを活用するためには何が必要なのでしょう???
ナイトメア以外に、何の燃料として使われているのでしょう?
そして、ラクシャータもラクシャータでどういう意図でゲフィオンディスターバーを開発したのか?
ロイドがニーナに目を付けたことから、この2人の技術対決はまだまだ続きます。
ほら、ランスロットは空も飛ぶしね!!●
スザクの罪「枢木スザク、単刀直入に言おう。私の仲間になって欲しい」
ルルーシュ「それは脅しかい?だとしても断る。前にも言ったはずだ。間違った方法で手に入れた結果に意味はないって」
スザク「では聞こう。
今の平和にも意味はないのか?」
ルルーシュ「!!」
スザク「7年前、日本が徹底抗戦を選んでいたらどうなっていたと思う?中華連邦とEUが介入し、日本は3つに分断され未だに闘い続けていただろう。つまり、
今の平和はいち早く決まった無条件降伏によるものだ」
ルルーシュ「そうだ…父さんの築いた平和を壊さないために自分は闘っている」
スザク「違うな。間違っているぞ!降伏は選挙で選ばれた枢木首相ではなく、彼を殺した何者かが勝手に決めたことだ」
ルルーシュ「っ!?」
スザク「政府の指揮系統に乱れが起こり、降伏を選ぶしかなくなった。わかるな?
人々の意志は奪われたのだ。
ルールを破った一人の犯罪者によって、勝手に!!」
ルルーシュ「聞き取れますか?」
ユーフェミア「マイクもノイズが大きすぎて…」
セシル「…どうして、それを…」
スザク「ひとつだけ贖罪する方法がある。あの時の日本人が選べなかった選択肢を身をもって提示することだ。
7年前に盗まれたブリタニアと戦うという道を」
ルルーシュ「戦う?…またそれか!」
スザク「これもひとつの道だ。
君は自分のエゴを多くの人々に未来永劫に渡って押し付けるつもりか?それが平和だというのか?」
ルルーシュ「っ……」
スザクスザク→ルルーシュ→ラクシャータの流れが熱い!!!
特にラクシャータがいい味だしていますっ☆
ルルーシュはスザクと話をするために彼を誘き寄せます。
そして、スザクの過去を持ち出し、肯定した上での批判をします。←ルルーシュにとってこれがスザクを説得するに良い方法だと思ったのですね
まずは肯定部分について。
・今の平和はいち早く決まった無条件降伏によるものだ。
スザクが枢木首相を殺して徹底抗戦を撤回させなければ、未だに日本は戦争を続けて、もっと酷い状況に合っていただろうと…。
今、世界が平和にあるのは、スザクのおかげだと肯定します。
ルルーシュやスザクが今感じている穏やかな学園生活をもたらしたのは……今感じてる幸せは偽りではないと!!
次に批判部分。
・人々に意志は奪われたのだ。ルールを破った一人の犯罪者によって、勝手に!!
選ぶ権利もなく自分勝手に道を決めつけて選んでしまった事、誰も知らなくてもそれは許されない行為だと責めます。
ここで、スザクはゼロが自分のことを言っているのだと気付きます。
何故?どうして、君が……。
スザクは誰かに肯定して欲しいという気持ちより、否定して欲しいという気持ちが強いような気がします。
(過去を否定して欲しくて、現状を肯定して欲しいという、そんな感じ)
少なくともDVD1巻の時点では、スザクは父親を尊敬していました。
それもカナリ強い想いで!←自慢の父親だったことでしょう
その父親が自分の意見を聞かず、良くないと思われる方法(徹底抗戦)を取ります。
スザクにとってブリタニア=ルルーシュ&ナナリーですから、ブリタニア人に悪い印象なくなったはず。
だからこそ、ブリタニアに降伏したっていいじゃないか!と思かもしれません。
しかし、それを悟るにはスザクはまだ幼すぎました。
大人の外交というものを知らず、自分の意見を相手に押し付けて……その結果が今の敗戦国日本…イレヴンです。←スザクが殺さなくても日本の負けは決定していたのですけどね
殺害事件に関して最終的に周囲の大人達はスザクを責めなかったのでは!?と思うのです。
徹底抗戦がダメだと感じていた幹部もいたであろうし…。
戦争を起せば起すほど国民は死にますし、お金も資源もなくなります。
いい時期だったのではないでしょうか…。
(ただ、私はスザクが父親を止めたから死者があれだけで済んだのだと思います。その点、スザクは自身を肯定してあげても良い部分だと思うのですが…なかなかそうは思えませんよね、あの有様を見せられると…)
掲示する選択肢。
・7年前に盗まれたブリタニアと戦うという道
7年前の日本占領を気に、ルルーシュはブリタニアへの復讐を決意します。
対して、スザクは自分の行いの重さを知り、自分の行動が間違っていたことを悟ります。
ブリタニアと戦う道=父親の示した道。
それを認めることはできません。
悪いと思い、父親を殺してまで止めさせた道です。
これを認めてしまっては、父親が死ななければならなかった理由がなくなります。
「僕にはまだわからない。でも、目指すことやめたら父さんは無駄死にになってしまう」(5話)
父親の死を無駄にしないこと、これがスザクにとって重要な意味を持つのです。
「救えなかった………僕は……僕は…また!!」(8話)
自分が考えて行動した道で多くの人を殺しました。また、人々が敗戦を受け入れられずにいました。
だからこそ、スザクは法律というルールの中(自分の思いつき以外)で人を救いたいと願っているのではないでしょうか?
救いたいというより、救う方法を示して欲しいというほうが正しいかな?
「大切な人を失わなくて済む…せめて戦争のない世界に」(5話)
どうしたら人々が幸せに暮らせる世界が手に入るのか、それを見たいのだと思います。
加えて、それを手伝う義務が自分にはあると感じています。
救いたいのにやり方がわからない…。
ただ、言えることは…
「間違った方法で手に入れたものに価値はないと思うから」(4話)
これが、父親を殺して手に入れた答えなのです。後悔してそれで自覚した結論…。
体験談からくる答えですから、そう簡単には覆りません。
「全てを出しきらなければ何も獲得できはしない」藤堂(17話)
中途半端な想いで行動しているわけではありません!!!
自分の意志で、覚悟を持って決めたことですから…。
17話の感想に書いたことを今一度→『自分の行動に責任が取れなければ…それだけの覚悟がなければ何も変えられません』
そんなスザクに一言。
「全てを納得しきる自信はないの。ただ私はホランドが現実から逃げ出して欲しくなかった。でも、でもそれって責任を取ってもらいたいからじゃないの。私はホランドがホランドのままでいて欲しかっただけ。ただそれだけなのよ」タルホ(エウレカセブン:30話)
※ホランドをスザクに置き換えてください。さらに、ルルーシュからの言葉だと思ってください。……言葉遣いとニュアンスが違うから変な感じです(笑)●
ユーフェミアの行動「お待ちなさい!!」
ユーフェミア「ランスロットを壊すつもり?」
ロイド「枢木少佐が足止めをしています。今ならゼロを倒せるのです」
ブリタニア軍人「誰がそんな作戦を!枢木スザクは私の騎士ですよ?」
ユーフェミア「これは準一級命令です。
命令の撤回は総督以上か、3名以上の将官クラスの同意によってのみ行われます」
ブリタニア軍人「だから、そんな指示を下したのは誰です?
私にラインを繋ぎなさい!」
ユーフェミア「準一級命令です。ユーフェミア副総督」
ブリタニア軍人「っ……。お退きなさい!!」
ユーフェミア「副総督っ」
ブリタニア軍人「基地に伝えなさい!私が巻き込まれる危険があると。それでも発射命令を出せますか?」
ユーフェミア「…我侭も対外にしていただきたい」
ブリタニア軍人「あの…ユーフェミア様なら…」
セシル「ダメじゃないかな、それでも」
ロイドこの軍人さんでなくとも、ユーフェミアの行動はわがままに映ります。
ルールはルール。守るためにあるものです。
軍人が軍法を守らなくてどうする!というわけで、ユーフェミアの願いは受け入れられません。
さすがにちょっと可哀想に思えますね…(涙)←新はユーフェミア好きですっ!!スザユフィ派です!
最初から騎士だというのなら、傍においておかなくてはなりません。
貴女を守るからこその親衛隊なのです。
黒の騎士団からユーフェミアを守る=黒の騎士団を倒すことは騎士の役目としては間違っていません。
貴女に危険が及ぶと考えられるわけですから…。
何より、スザクに行けと命じたのは貴方でしょ?
誰かがユーフェミアの許可なしにスザクに命令を下したのであれば、まだ弁解の余地があったものの……。
でもね、キツイこと言ってるけど、私はユフィのこと期待してるんですっ!!
主役の一人と認めるくらいにねっ。
今回のリニューアルOPからそれを暗示するものがあります。
日本国旗→ブリタニア国旗だったものから、ブリタニア国旗→日本国旗に変化したこと!!
日本復活ですよ!!!!!
これ、かなり重要な伏線だと感じています。
日本を取り戻すのは、果たして誰の力によるものか…。
個人的にスザクの力で合って欲しいと願っています。
日本を取り戻すのは日本人でなくては!←それを言ったら黒の騎士団にも言えるか…でも、あれはルルーシュ率いる部隊だから別!
共に願い戦うのはユーフェミアでね。
2人の力が日本人の地位を上げるのだと思うと、今からドキドキしますねっ♪●
説得「このままではお前も死ぬ。本当にそれでいいのか!!」
ルルーシュ「っ……」
スザク「枢木少佐、
これは無駄死にではないぞ」
ブリタニア軍人「!!」
スザク「国家反逆罪の大罪人ゼロを確実に葬ることができるのだ。
貴公の部伝は後々まで語り継がれることになろう」
ブリタニア軍人「だまれっ!!」
ルルーシュ「全ナイトメア!飛来するミサイルに対して弾幕をはれ!!全弾撃ち尽くしてもかまわん!」
藤堂「スザク!ゼロを離せ!!私は…
私は生徒会のカレン・シュタットフェルトだ!!こっちを見ろっ!!!」
カレン『スザク…
まだ死んではなりません』
ユーフェミア「軍人は命令に従わなければならないんだ」
スザク「はっ、そのほうが楽だからな。人に従っているほうが!」
ルルーシュ「!」
スザク「お前自身はどうなんだ!」
ルルーシュ「違う!!これは
俺が決めた俺のルール」
スザク(突如現れた空中戦艦アバロン)
「
フロートシステムか……。やられた」
ラクシャータ「あっ、あれは……お兄様のアバロン…」
ユーフェミア「な、なんだ?」
藤堂「
スザク、このままでは本当に死ぬぞ!!」
ルルーシュ「
ルールを破るより良い!!」
スザク「このわからずやが!!!」
ルルーシュ「!?」
スザクルルーシュがギアスを使ったのか!が問われる終わり方ですね……。
毎度毎度引き際が凄いよ、コードギアス…。
次週が待ち遠しくて仕方がないじゃないですか(爆)
(でもコレより早いペースでは感想が追いつきません(涙)。2話連続とかやられたら……書き終わるのに1週間かかりそうです。あわわ…)
で、ギアス使用に関してですが、私は否だと思います。
使用する前に爆発に吹き飛ばされたってのもありますが、ギアスを使うならまず正体をバラしてからだと考えているので。
正体もバラす前から(話し合いの前から)ギアスを使用するのはないだろうというのが自論です。
ルルーシュはスザクの説得に難航中。
スザクが「僕→俺」に変わるだけでなく、ルルーシュも「お前or枢木→スザク」へと変わってるし…。
互いに感情的になっている証拠ですね。←バレへの伏線でもあります
が、おちおち説得をしていられない状況になってまいりました。
スザクへの殉死命令!!!
死にたがりのスザクには甘い誘惑に聞こえます。
「貴公の部伝は後々まで語り継がれることになろう」とか、皆のために死にたいと考えるスザクには、ある意味願ってもないチャンスです。
「開放してくれるというのかね。大衆に真実を隠し続けるという、この苦しみから」ブラヤ(エウレカセブン:38話)
(※今回は交響詩篇エウレカセブンからいろいろ台詞を拝借してみました☆)
罪を認め自供することを、スザクには許されません。
今の世界にとって、この事実は隠し続けなくてはならない秘密…日本を再び混乱の渦に巻き込まない為にはね。
たぶん、周囲の大人達にもそう言われていたことでしょう。
だから死にたいと思うのか…。
スザクの行動はいろいろと矛盾しているように感じますが、実はまっすぐな気がします。
全ては父親の死を無駄にしないこと…この1点に繋がっているのだと。
決めたらそのまま突き進むスザクのあまりのわからずやにルルーシュはキレます!!
……やっぱり、ここで終わるのは酷ってもんですよぉ(涙)
あと、一言ルルーシュに………君はスザクにあっさり捕まりすぎだからっ!!!!!
本当、スザクのこととなると足手まといになるな、ルルーシュは。
でも、そこが良いんですよね♪次回>>
神 の 島<
俺のギアスは命じる力。誰も俺に逆らう事はできない。そして、命じられた対象者は自分の倫理を、考えを、想いを踏みにじられる。そんなことは全てわかった上で、俺はスザクに…>
爆発後のオチとしては、
主人公らがバラバラの場所に飛ばされるというのが定番ですよね。
スザクとルルーシュは別々の場所に飛ばされるとして、注目はユーフェミア、カレン、C.C.の動きです。
予告の映像をみるに、C.C.は無事でどこか室内にいるようなので、騎士団の中に戻っているってのでよいのかな?
だとすると、カレン、ユーフェミアがどうなるかです。
組み合わせとして、
ルルーシュ&カレン、
スザク&ユーフェミアが妥当な線ですが、それではあまり面白くありません。
ここは
ルルーシュ&ユーフェミア、
スザク&カレン、もしくは
ユーフェミア&カレンとか!
ユーフェミアとカレンか………どんな会話になるのかな~?
ユーフェミアはカレンを知らなくとも、カレンはユーフェミアを知っていますからね。
カレンの運動能力にユーフェミアは付いていけないだろうから、力づくになったらカレンの勝利です。
が、しかし、ユーフェミアにはここでカレンに自分の願う未来を語って欲しいと思います。
カレンは迷うと思うんですよね、敵であるブリタニアの皇女が自分と同じ想いでいる事を知ったら……。
いくらゼロ様至上主義と言ってもさ。
意外に、
話せばお互い良い親友になるかもしれません。
また、カップル同士ということでルルーシュ&ユーフェミアの場合…。
…ルルーシュを見て、ユーフェミアがお兄さんだと気付けるかどうかですよね。
7年ぶりに会って、気付けるものでしょうか…。
(案外わかるものかも。7歳で別れた友達2人が13歳の私に気付いたぐらいですからね。その間6年ぶり。私も彼女達の顔を覚えていたし。名前が出てこなかったけど(苦笑)。あれには驚いた…。面影は残っているものですね)
ユーフェミアだった場合、ゼロに聞いて欲しいのは
ブリタニア皇族に何故恨みを持っているのかということ。
彼女は知る必要があります。ゼロであるルルーシュは答えないでしょうけどね…。
で、ルルーシュと判明した場合、ユーフェミアは彼を責めることでしょう。
ルルーシュは彼女に本音を打ち明けることはできるのでしょうか?
もしくは口封じに自分のこと(今日の出来事)を忘れさせるか←スザク任命の件もあって、ユーフェミアに良い感情を持っていないかもしれないので…(涙)
ユーフェミアはとにかく、黒の騎士団のメンバーに自分の気持ちを伝えなければいけません。
もしかしたら、味方についてくれる可能性だってあるかもしれないじゃないですか!←…それはないか(苦笑)
対して、スザク&カレンの場合。
これはマズイ…。
カレンとスザクじゃ、スザクに分があるってものです。←スザクの超人的運動神経は半端じゃない!
スザクがカレンを説得するのか、カレンがスザクを説得するのか……。
…こちらはどちらも自分の信念を曲げなさそうですね(汗)
もちろん、
個人的希望はルルーシュ&スザクの対面なのですけどね(笑)
これが実現すると、定番からは離れてしまうかな~?
(スクライドから考えると、ルルユフィ&スザカレの組み合わせが可能性が高いんですよね)
いっそのこと4人大集合ってのはどうですか!?
……いや、それはヤバイ!!!!!
ルルーシュ&カレンの組み合わせがダメなことに今気付いた。
だって……ルルーシュ=ゼロバレはいけないよな。
今の心酔ぶりからするに、対策を立てないとルルーシュは本気でカレンに殺されるかもしれない…。
むしろ、それを止めるのはスザクっていう展開になりそうだ…。
ルルーシュをかばうスザクってね。←それは見たいぞ!!
………いろいろ書いては見たものの、実は、どうなるかさっぱりです(笑)
- 2007/02/23(Fri) 07:17|
- コードギアス
- | TB:64
- | CM:6
ユーフェミア最初の人事でした。余りに唐突かつ衝撃的でありました。誰も心服者なし?が、大業は悲哀(感情)を超えたところにあるとか言いますので、期待しております。スザクを騎士にした以上、親衛隊の構築はほぼ絶望的です。故に、水と魚として離さないように副総督には頑張ってといいます。
シュナイゼル登場です。かなりの切れ者らしい。今のまんまのゼロでは、たとえ藤堂が入っても勝てないと思います。(盟主様のコメントで愚痴ってきました)これは次回で話そうと思います。
- 2007/02/27(Tue)
06:27
|
- ねねむ唐象 |
- 編集
二週ばかり(一回は総集編でしたが)御無沙汰してましたが、その間も話は進む一方……相変わらずスザクの言動に悩んでいるMarchです。
ジェレミア卿やヴィレッタ、ナナリーや咲世子さんの処遇に加え、ここに来て堂々のシュナイゼル登場で、果たして何処に落とし所を作るつもりか少し心配になりつつ、まずは雑感などを。
>嬉しいので頑張ってみたカレンさん
ちょっと頑張りすぎた観もあって厳しい見方もありそうですが、この位の忠義っぷりが親衛隊だの騎士だのといった肩書きには必要じゃないかな?と個人的には思います。
でも、ゼロ以外からの暗殺使嗾に乗ってしまったのは残念……危うい印象が次第に強くなって参りました。
対照的にスザクの方は個人的事情と命令系統の複雑化で、ユーフェミアの存在が頭から抜け落ちているような現場判断だった印象です。
皇女殿下には「私の許可なく死を選ぶなど許しません」と叱責を希望。
>思いきり脱線してルルの女性関係
新さんが各女性側からの視点を提供してくださったので、私はルルーシュ側から見てみると……
まず前提として、ランペルージ、ゼロという存在を嘘(あるいは仮初、虚実の「虚」)として捉え、そこに幸福など見出すつもりも、見出しようもないと言うのがスタートライン。(巷では当初から所謂「ニブイ人」呼ばわりでしたが)
何というか……「安穏と過ごせる奴の言うことだ」などと恋愛を捉えていそうです。
そんな中、まず最初に「実」を感じられるのがナナリーですね。心の声はルルーシュの本音。第一話ラストで名を呼ぶシーンは、おそらく唯一、苛立ちが混ざらない彼の泣き言だったように思います。ただ、どんな形であれ別離が必定と思っているようですが。
そして次にC.C.が来るのが妥当でしょうか。現状では全てを共有し得る近しい関係……ただ、全てが終わった後に何が残るのか一抹の不安も。勿論、情の尻尾でグルグル巻きになっているのは想像に難くないです(笑)
で、この二人以外は随分と水を空けられてしまう印象です。
ミレイとは(「実」のない)「ランペルージ」の比重が大きそうでもあり、変なプライドを発揮しそうでもあり。シャーリーとは「二度目はない」感じ。カレンは彼にとって同志であり、全てが終われば各々の道を往かせそう……例え正体がバレても、最後まで「ゼロ」として接しそうな予感が。
まぁ、これまでからの印象による、単なる想像としてお聞き流しください。
>そして本編。「二人で皇帝を目指すのだろうか?」なスザクくん&ユフィさん
>国是
>組織
皇帝陛下の嘗ての有り難い(?)演説を思い返すに、「素質(才能)は力だ」「成果(結果)は力だ」と並び「境遇(出自)は力だ」(物凄く意訳)とも。
大国ブリタニアであっても全部を持つ人は少ないですが、どれかが他のものを覆せるのか否か……人によって解釈に幅がある。ここがポイントでしょうか。
ナリタの時は手柄云々と散々に言われてましたが、それでもスザクは今、ユーフェミアと共に「とにかく結果を出すこと・出し続けること」を最優先にしないといけない……「無駄死にではない」とか言われて気分よく爆死している場合じゃないですね(嘆息)
今回、スザクとカレン--ユーフェミアとルルーシュ--シュナイゼルとディートハルトとの三項が対比関係に置かれていたと思います。
そして以前からルルーシュが再編案を纏めていたように、組織とはそれ自体が一個の生命体として活動・機能する。
巨大なブリタニアは皇子・皇女が好き勝手に動いても、トップの皇帝は余裕を持って構えていられる。
一方、黒の騎士団は一度の敗戦で崩壊する程度の大きさでしかなく、トップのルルーシュが指先から髪一本までコントロールしようと思っているのに、実際は思うようには行かない部分があって苛立ちを見せる。
当面はエリア11の話なわけですが、「ブリタニアをぶっ壊す」道程はまだ遠く、歩むほどにゼロとルルーシュとが乖離して行くのだろうと思うと、「何もかもをなくした男」の話……なのだと改めて改めて感じた次第です。
(それでも最後に何が残るか……出来ればスザクにギアスは使わずにいて欲しい限りです)
>あっ! シュナイゼル殿下を忘れてました
初見の時、あのタイミング・場所のアヴァロン割り込みとミサイル指示に違和感を覚えたのですが……「特派のおかげで」などとゴマスリっぽい事を基地司令(?)が言っているので、やはり受話器を置いたシーンが通話相手で、何から何まで全部がゼロに対する罠だったという事でしょうかね。
最後の表情はどうとでも取れる印象で……悼んでいるようでも、興味ナシのようでも、茶番に白けているようでもあり。こんな表情をロイドも時々見せるので、やはり上司に似るのだろうか?と。
……肝心なスザクとルルーシュの遣り取りが抜けてますが、何しろ私にはスザクがよく分からないので……またもや保留という事で。乱文、失礼いたしました(汗)
(次にコメント書かれる方へ。引かないで下さい……飛ばし読み推奨です(凹))
- 2007/02/27(Tue)
06:38
|
- March |
- 編集
>ねねむ唐象様
私の記事は月曜完成が目標なので、それ以前には完成してないことが多々…。
そんな中、コメントを下さって、ありがたく思います<(_ _)>
>スザクを騎士にした以上、親衛隊の構築はほぼ絶望的です。
現状はそうなんですよね。
親衛隊の構築は無理でも、この2人には自分達を支持してくれる仲間作りを進めて欲しいと思っています。
認めてもらえてない状況でスザクを手放すと、上を目指すユーフェミアには取り返しの付かないことになると感じているので、今はがんばりどころです。
>今のまんまのゼロでは、たとえ藤堂が入っても勝てないと思います。
コメント拝見させていただきました。
シュナイゼルがキレものだというのは、ルルーシュが苦渋を強いてきた相手ということや、クロヴィス&コーネリアが認めていることからも伺えます。
が、私自身は今回見ただけではシュナイゼルがどういう人なのか、さっぱりでした。
ねねむさんと同じく、私もシュナイゼル考察は次回に回しました(苦笑)
- 2007/02/27(Tue)
07:33
|
- 新 |
- 編集
>(ってか、貴族レベルの人達多すぎじゃありませんか?ここは日>本ですよ?)
推測に過ぎませんがオレンジ卿が辺境伯だった事から考えてエリア毎に一定数いるんじゃないでしょうか。
本国の貴族には今更なれないにしても侵略戦争で領土が増えれば辺境貴族に成れる可能性が有るとなれば、戦功を挙げようと士気高揚。競争激化。ブリタニア富国強兵で超大国化?
>新OP見てて思ったのですが、ディートハルトの顔UPに違和感>を感じるのです。
>何故お前がそんなに目立っているのかと(笑)
今や黒の騎士団の大幹部ですからねぇ。組織再編の立役者だし、形式はともかく発言力は扇より上でしょ。てか、最終決定権はゼロだけど実質人事権はディートハルトにあると思ふ。
>扇はヴィレッタのことがあって気まずいのか、任命に戸惑ってい>ます。
実際旧メンバーで今でも活躍してるのってカレンだけな気が。それに副司令って形式だけなら藤堂さんより上だし。玉城と違って身の程を知っている扇じゃ流石に途惑うんじゃ。
>ミレイには現状好きな人がいるのでしょうか?
ミレイの好きな人って明らかにルルーシュな気がするんですが。今回婚約がばれた時のミレイの表情、皆に知られて困ってるというより好きな人に聞かれて悲しんでるように見えるのですが。
>また、その後の「面白いコがいたんで、ついサービスしちゃって」>にいまいち繋がりがみえません。
>何故ニーナがいたからネットにあがっているのがサービスにな>るのでしょうか?
シュナイゼルじゃなく、ユーフェミアの行動予定をニーナにせがまれて話してしまったのではないでしょうか。それをニーナがネットに上げたとか。
- 2007/02/27(Tue)
20:47
|
- 眞尋か手下 |
- 編集
>March様
こんばんは~☆
お越しいただきまして、ありがとうございます!
今回、私はスザクに焦点を当て記事を仕上げてみました。
スザクの言動の矛盾さは「全ては父親の死を無駄にしないこと」でなんとか治まるのではと考えましたが、いかがでしょうか?
……ではでは、コメント返しと行きましょう!!
>この位の忠義っぷりが親衛隊だの騎士だのといった肩書きには必要じゃないかな?と個人的には思います。
スザクとカレンという親衛隊同士が対象的に描かれています。←ギルフォードはカレン寄りですね
忠誠心を重きにおくか、自らの信念を重きにおくか……。
カレンの心酔っぷりも危ういですが、スザクの自己放棄もいけないですね。
>皇女殿下には「私の許可なく死を選ぶなど許しません」と叱責を希望。
これ、良いですね!!賛成です!!
ずっと、ユーフェミアは死にたがりのスザクをひっぱたく!というシチュエーションを訴え続けていますが、未だ適わず。←5話から言い続けてるのにね
それどころか、肝心のユーフェミアまで落ち込んでいる状況です(涙)
ルルーシュには悪いですが、ユーフェミアがスザクの生きる希望となることを望んでいます。
そのためにも、ビシッとスザクを目覚めさせてくださいね♪
>ルルの女性関係
私はルルーシュの萌える部分を取り上げて書いたので、Marchさんの考察とはずいぶん雰囲気が異なります(苦笑)←これを比べてはいけません!
なので、私もMarchさんと同じ視点で女性関係を考えていこうと思います。
・ナナリー
最後の砦です。ここを失っていないから、何があろうと自我を保って入られます。
怖いのは、ナナリーが現状幸せでないと思いこんでいること。
だからこそ、自分が傍を離れるという考えを持っているのですが…。
「今の平和にも意味はないのか?」を私はルルーシュに問いたいです。
・C.C.
決して恋愛関係にはならない、パートナーという関係を貫きます。
自分の秘密、本心を打ち明けられる唯一の人…。
相手を慰めるということは自分を慰めるということ、そんな甘えの許されない関係です。
だからこそ、最後は離れていても心は繋がっているという関係になるのでは?と思っています。
細いけど強い絆で結ばれているのです!
・ミレイ
皇子としての自分を知っている相手…それでいて、自分を弟のように扱ってくれる存在。
逆に知っているから格好がつけられないのではと感じています。
・シャーリー
私もシャーリーとの関係に2度目はないと思います。
彼女はルルーシュの罪の証なのです。彼女を目にするたびに、自分の決意が込み上げてくる、そんな関係にもなっていない関係。唯一、ルルーシュを責められる人です。
・カレン
駒としての面が未だに強く、ランペルージ側の人間よりランクが低い存在。
例え彼女が戦場で死んでも、ルルーシュは自分の歩みを止めないでしょう。
ルルーシュは自分にすがる人間を好むとは思えないので、ますますカレンの忠誠っぷりが危うい関係を予感させます。
以上が、私の想像です。…同じようであり違う印象を受けていますかね。
>スザクは今、ユーフェミアと共に「とにかく結果を出すこと・出し続けること」を最優先にしないといけない
同意。結果を出すことが何よりも大切ですよね。
言葉だけで、想いだけでどうにかなる願いじゃありません。
日本復活をこの2人が成し遂げるのかに、注目しています。
>歩むほどにゼロとルルーシュとが乖離して行くのだろうと思うと、「何もかもをなくした男」の話……なのだと改めて改めて感じた次第です。
………そうですね。
ルルーシュの手に残るのはなんなんだろうと、思うことがあります。
だからこそ、深層心理ではルルーシュも死にたがっているのかも!なんて意見が17話にて出てきたわけですが…。
ブリタニアを倒した後のことをルルーシュは本気で考えているのでしょうか?
王を殺したとして、その後の混乱をどう収める気でいるの?
その後を考えて行動しないと………スザクの二の舞になりますよっ。
シュナイゼルの考察については来週です。
その前にDVD2巻の感想を書けたらいいな~なんて思っている新でした(^_^)
- 2007/02/27(Tue)
22:20
|
- 新 |
- 編集
>眞尋か手下様
お久しぶりです!
私の疑問点に応えてくださって、ありがとうございます(*^_^*)
眞尋か手下さんの意見に、そういう捕らえたかもできるんだ~といつも考えさせられます。
>ブリタニア富国強兵で超大国化?
そうか!自国にいる正規の貴族達は昔からの流れできていますからね。
貴族は貴族でも伝統の重きはあるかと。
そうそう新参者が入れる余地はない世界ですよね。
なら他で成果を上げようと考える人もいそうだ。
>組織再編の立役者だし、形式はともかく発言力は扇より上でしょ。
それはわかるんです。ディートハルトが重宝する人間であるということは。
ただ………スザクを手にかけようとしたことがムカついただけ←私情挟みすぎです(苦笑)…お許しを<(_ _)>
>玉城と違って身の程を知っている扇じゃ流石に途惑うんじゃ。
ルルーシュも幹部達の面子を保つために扇を副指令にに任命していると思うのです。
新参者ばかり役職につけては、内部がガタガタになってしまうこと間違いなし。
それでも文句を言うであろう玉城には、意味のない役職を与えています。
ここらへん、ゼロの意見なのかディートハルトの意見なのかが気になりますね。
>ミレイの好きな人って明らかにルルーシュな気がするんですが。
そうですか?
ルルーシュの立場も境遇も知っていますから、彼を恋愛対象とするには端から論外になっているような……。
立場を踏まえているミレイだからこそ、ルルーシュはないだろうと考えます。
>ユーフェミアの行動予定をニーナにせがまれて話してしまったのではないでしょうか。
ニーナがそこまで積極的になれたかですね。
ロイドからスザクを迎えに来た理由を話しているかもしれませんが…。
では、またのお越しをお待ちしております☆
- 2007/02/27(Tue)
22:40
|
- 新 |
- 編集
- トラックバックURLはこちらです▼
- http://vividcolor.blog18.fc2.com/tb.php/178-f9021eed
ゼロvsスザクタイマン勝負 ハ_ハ ハ_ハ キタ━━━━━━━('(゜∀゜∩━━∩゜∀゜)')━━━━━━━ !!!! O,_ 〈
- 2007/02/23(Fri) 09:03 |
- 私の生きる道は…
前回第17.5話「仮面の真実」の感想記事では100を超えるトラックバックを頂き、2000PV/WEEKあまりを達成できました(でも総集編につき、いつもの半分(ノ_・、))。皆さんご協力ありがとうございましたm(_ _)m。当ブログの感想記事は管理人在住地域の放映日(金曜深夜)....
- 2007/02/23(Fri) 09:35 |
- ランゲージダイアリー
コードギアス反逆のルルーシュの第18話を見ました。STAGE18 枢木スザクに命じる黒の騎士団はバイク一台調達するにも苦労していたのが嘘みたいにラクシャータはどういうルートを使ったのか潜水艦を調達していた。「それでは黒の騎士団再編成による新組織図を発表する。軍...
- 2007/02/23(Fri) 10:38 |
- MAGI☆の日記
コードギアス 反逆のルルーシュO.S.T.2『コードギアス 反逆のルルーシュ』#18「枢木スザクに命じる」核分裂の話。カレンがアホの子に見える。期待が動けなくなることを解かっていながら飛び込み、果ては戦地で本名を叫ぶ。なんて軽率な。これもゼロに対する...
- 2007/02/23(Fri) 11:13 |
- アニメ卍日記(仮)参番館
新規OPムービー━━━(゜∀゜)キター━━!!カッコええムービーやないか~!ん?(( ;゚д゚))アワワワワ オレンジ━━━(゜∀゜)キター━━!!
- 2007/02/23(Fri) 11:14 |
- クラガリ峠
ユーフェミアの騎士となったスザク。C.C.はスザクにギアスをかけるようルルーシュに提言する。それを拒み、ユーフェミアに奇襲を仕掛ける黒の騎士団。この危機にランスロットが出動するが、ルルーシュは自らを囮にそ
- 2007/02/23(Fri) 11:25 |
- コードギアス 反逆のルルーシュ トラックバックセンター
吹いたwwwwwwwコーヒー返せwwwwwww 絵だけ新しいOPになり、絵と歌が合ってる分まだ前よりマシかな。 そして衝撃のオレンジ。リアルタイムで見ていた友人から「オレンジがアルター使いになってる!」とメールが来て ググってみたらスクライドの用語だった
- 2007/02/23(Fri) 15:07 |
- 天国と地獄と雑文
真のラスボスはオレンジということでwwだってマイナーチェンジしたOPに一瞬出てきたジェレミアがやけに怖かったから^^;それにしても画面切り替わりすぎ!では今回の感想です。 コードギアス 反逆のルルーシ
- 2007/02/23(Fri) 15:10 |
- ラピスラズリに願いを
オレンジィィイイッッ!!?流石だぜ!オレンジ!某作品と被ってるケド・・・そこに痺れるぅ!憧れるぅうううう!!
- 2007/02/23(Fri) 15:56 |
- LIV-徒然なるままに
何 で す か あ の オ ー プ ニ ン グ 。(゚Д゚)・・・・?(゚Д゚)・・・(゚Д゚)!!オレンジ!オレンジじゃないかぁぁああ!しかもどうしたんだその明らかに悪役な顔とその素敵な左半身は!!
- 2007/02/23(Fri) 16:32 |
- Sarrys*Diary
「枢木スザクに命じる」オレンジが改造されてる!?OPの絵がちょっぴり変更。しょっぱなから、オレンジに吹きました(笑)。ユーフェミアがスザクを騎士に任命したことですが、案の定、ブリタニア人の間で
- 2007/02/23(Fri) 17:41 |
- ラブアニメ。
「第二特務隊隊長(便所掃除係)、玉城!」「おっしゃあ!」
- 2007/02/23(Fri) 21:25 |
- 白狼PunkRockerS
■コードギアス 反逆のルルーシュ■
- 2007/02/23(Fri) 22:08 |
- King Of ヘタレ日記
またまたちょこっとたげOPの絵が変わってましたね。今回特筆すべきはやっぱりこの人!!オレンジキタ~~~!!(>▽<)/やってくれるよ、最後まで(^^)華々しい復活を期待します♪ さて、今回黒の騎士団新人事が発表されました。「必要なのは結果を出せる能...
- 2007/02/23(Fri) 22:26 |
- ◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆
Comebackオレンジ!オープニングに返り咲きだよ!!「きれーいに、片方だけ♪」あの顔w 地味ぃ~にくつくつ笑い転げてもた。OP、今のが断然お気に入りです★ブリタニアの国旗が日本のに変わる所が印象的。さて本編感想、いーっぱいツッコミたい所はあるんです
- 2007/02/23(Fri) 22:37 |
- ばーむぅーすの徒然日記
改造人間オレンジついに登場!
- 2007/02/24(Sat) 00:02 |
- 反逆者を追え!
Newtype (ニュータイプ) 2007年 03月号 [雑誌]ユーフェミアの騎士となったスザク。自身の計画の邪魔となる男の存在は無視できない・・・。ルルーシュはユーフェミアに奇襲を仕掛け、ランスロットをおびき出す策を実行するのだが・・・。
- 2007/02/24(Sat) 00:09 |
- ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
ひとつだけ贖罪する方法がある――。 ユフィの騎士に選ばれたスザク。 それは彼が恭順派の旗印となることだった。 ルルは、スザクを捕縛する作戦にでるが… OPでオレンジ復活!! でもどう見ても改造されてるよ~ そしてついにシュナイゼルも動き出します。
- 2007/02/24(Sat) 00:43 |
- SERA@らくblog
ネタバレ全開でいきます。ご注意を! 【今週のポイント】・何はともあれオープニング
- 2007/02/24(Sat) 02:12 |
- 海の底まで何マイル?
OPに改造ジェレミアの姿が!!新ナイトメアガウェインの姿も!!でもあんまし変わらなかったOP画に残念、、、、、、藤堂さんを助け、メンバー勢ぞろいとなり、新組織の発表です。軍事総責任者に 藤堂さ
- 2007/02/24(Sat) 03:10 |
- 情報掲示板2 BYエコール教材社
EPISODE018 『枢木スザクに命じる』 あのぉ~ランペルージ副会長 これ!受け取って下さい! いやぁ~ルルーシュはモテモテだねぇ~ 今日はこれで何個目かな? 別に・・・どうだって良いだろリヴァル どうだってってそれぞれに心が篭っている乙女の心が解からない
- 2007/02/24(Sat) 03:20 |
- 睡魔と戦うのって大変だ
『枢木スザク に 命じる』 あらすじユーフェミアの騎士となったスザク。C.C.はスザ
- 2007/02/24(Sat) 03:28 |
- 徒然日記
サブタイトル「枢木スザクに命じる」 ディートハルトは、ブリタニア軍で台頭してきたスザクの暗殺をゼロに提案する。 ルルーシュはスザクとランスロットの捕獲を画策するが...
- 2007/02/24(Sat) 10:12 |
- オヤジもハマる☆現代アニメ
[[attached(2)]]||<#FFFFFF' style='font-size:20pt;color:Orange' ``オレンジ復活キタ━━━━!!||OP絵が多少変わってオレンジくんが登場ですよ^^でも、かなり強化されてしまうようでw 面白さは変わらないでいてもらいたいものですw左肩が凄いことに
- 2007/02/24(Sat) 10:51 |
- リリカルマジカル
ジェレミア・ゴッドバルドは改造人間である!彼は彼自身をこのような姿にした原因である黒の騎士団、ゼロに復讐するために戦うのだ!!オレンジキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!さすが製作スタッフは視聴者の気
- 2007/02/24(Sat) 10:53 |
- アバトーンの理想郷
総集編のあとはOP絵が変わるという法則なのですね。なんかノリがニコニコ動画のOPMADに似てるように感じるのは気のせいでしょうかw さぁ変な顔になったオレンジが登場のようでwwww 左目が光ってますね。やはりこれは・・
- 2007/02/24(Sat) 11:11 |
- ちゃむりの感じたこと♪
コードギアス 反逆のルルーシュ 第18話「枢木スザク に 命じる」シュナイゼルが登場し、新たな展開へ!!
- 2007/02/24(Sat) 11:13 |
- 恋華(れんか)
『枢木スザクに命じる』イタタタタタッ、痛い痛い痛い! 骨が折れたらどうするのだ!?ええいっ、ルルーシュ・ヴィ・ブリタニアが命じる・・・!全力でその手を離せ!!ハイ。コードギアスの時間だぞ♪ 今回は、ついに。
- 2007/02/24(Sat) 11:42 |
- ACGギリギリ雑記
とりあえずOPがクソだった。画が追加されて、さらにUNKOになった。もう何でもいいから画を高速で流してる感じだな、アレ。ひ ど す ぎ る !!!オレンジ以外なwwwww正式にユンフェミ
- 2007/02/24(Sat) 14:20 |
- Blue Sky TriΔngle
ナカマに・・・ならないか・・・?
- 2007/02/24(Sat) 15:40 |
- Bloken(゜д゜)~第2期~
OPのカットが変わった
- 2007/02/24(Sat) 15:42 |
- Hiroy's Blog
OPの絵がリニューアル。なんやら見たことないロボットとかオレンジがいた。オレンジはてっきりもう今期は出ないかと思ったよ。活躍が期待されますな。ニーナはネタキャラ化してたけどやっと重要度が高ま
- 2007/02/24(Sat) 15:43 |
- 蒼碧白闇
18話「枢木スザクに命じる」 ようやくあの方登場かと思いきや またあんなところで切るなんて!!! OP画、変わってましたね! とりあえず… オ レ ン ジ !! (黒復活ですかー!?) さて、黒の騎士団新組織図発表です。 軍事総責任者には藤堂さん。 いちゃもん付けら
- 2007/02/24(Sat) 15:48 |
- 日々の煩悩
今回も終わってみれば、工エエェェ(´д`)ェェエエ工てところで終わったな…。 OPが予想通り変わってました。オレンジが復活!! そればかり注視してたので他が印象ない(ぉ オレンジ色の専用ナイトメアフレームと
- 2007/02/24(Sat) 15:56 |
- 根無草の徒然草
えー。とりあえず、先週「スザクとユフィが嫌い」なる一文を書いたんですが、‥‥すみません衝動でした、撤回しますんで忘れてください。スザク好きさん、ユフィ好きさん、すみませんでした。嫌いになんかなりません。二
- 2007/02/24(Sat) 17:15 |
- 手探り。
第18話「枢木スザク に 命じる」スザク少佐に祝福のブーイングを!晴れてユフィの騎士となったスザクだが、どうもウケが悪そうです^^;「皆の者、スザク少佐に軽蔑!」「・・・・・あの~、それはあんまりかと・・・」「(*゜ロ゜)ハッ!!つい本音が!・・
- 2007/02/24(Sat) 18:55 |
- 孤狼Nachtwanderung
なんだか放映時間前に、目がさめてしまって生でみてましたww 録画せずにみたのひさしぶりだったので、OPやCMとばせないことを忘れていてやきもきしてしまいました。
- 2007/02/24(Sat) 21:03 |
- ルーツ オブ ザ まったり!
2週ぶりのコードギアス。スピーディーな展開に集中しっぱなしですよ。スザクの騎士任命。シュナイゼルの登場など。今回も注目する点満載です!
- 2007/02/24(Sat) 22:34 |
- 蒼天にかかる橋
黒の騎士団の新しい役職が決まっていくなか スザクはユーフェミアの騎士に決まる ランスロットとスザクを捕獲するためにゼロ自身が囮となり捕まえるのだが ゼロがスザクに捕まりそこへミサイルが放たれる なんとか打ち落とそうとする黒の騎士団たちだがそこへシュナイゼルの
- 2007/02/24(Sat) 22:44 |
- フカヒレ家
「俺が決めた俺のルール!」
- 2007/02/24(Sat) 22:57 |
- tune the rainbow
シュナイゼル兄さま出撃――っ!!!・・・・するも、セリフ無しでまた焦らされる・・(涙)そしてオレンジ復活決定――!!!(笑)今から楽しみですっ♪「柩木スザク 単刀直入に言おう、私の仲間になって欲しい」感想は
- 2007/02/24(Sat) 23:28 |
- WONDER TIME
OPチョット変わった*・゜(n‘∀‘)η゚・*!!!!!!!!!!
- 2007/02/24(Sat) 23:38 |
- Ηаpу☆Μаtё
コードギアス 反逆のルルーシュ 第18話感想いきます。
- 2007/02/25(Sun) 00:17 |
- ハピゆき日記
スタッフの意地を見た気がした。
- 2007/02/25(Sun) 00:38 |
- ~SoSeGu~
OPの絵また変わってたね。新型のナイトメアもいたし・・・・・あれがガウェインか?そして・・・・そして!!!ジュレミアが復活してたよwwwなんか明らかにサイボーグ化してないか?wやっぱ研究員
- 2007/02/25(Sun) 09:48 |
- アンテの日常
第18話「枢木スザクに命じる」OPがガラリと変わりました。OPではムフフフフフな事があって今は非常に嬉しいですvvvvユフィーの騎士となったスザクは学園でお祝いパーティーをします。ディートハルトはスザクの暗殺を提案しますが、ルルーシュは迷います。カレンはス
- 2007/02/25(Sun) 10:13 |
- ハルジオンデイズ
ORANGE IN OPENING!!相変わらず使いまわしの多いOP変更だなぁ。でもオレンジ卿が出ていたぞ。これは復活の兆しか!?いや、全力で復活せよ!!
- 2007/02/25(Sun) 13:16 |
- 礎 -ishizue-
さて、残りは多分1ヶ月のコードギアス、前回総集編でチラッとアレしてたスザクの騎士任命式とかまぁそんなこんな。ぶっちゃけその辺はいいです、お約束的なところがほとんどでしたし。 シュナイゼル登場が大きかったというか、皇帝の「何、シュナイゼルが?挑んでくる..
- 2007/02/25(Sun) 14:55 |
- 【非公式】世界日本ハムの間抜けblog@非公式
「枢木スザクに命じる」個人的にはロイドさん祭りです。OP新カット。オレンジ片腕サイボ―グ?(衝撃)潜水艦はラクシャ―タさん調達?組織編成って何番隊まであるんですか。名前と所属を覚えるのが大変なんですけど(笑)騎士任命式にロイドさんが!そっか伯爵だもんね。伯
- 2007/02/25(Sun) 15:16 |
- 朔夜の桜
副題のセンスについては触れないことに。リニューアルOPについてはこちら でいろいろ書いています。今回は副題どおりスザク命ざれまくり。てか、すごーーーく話飛びますが今日のスザクくんおしりが・・・レジスタンス完全に組織化したレジスタンス。ゼロ番隊に
- 2007/02/25(Sun) 17:23 |
- 胡蝶のユメ
過去・未来・・・現在の道。 スザク、君には3つの選択肢が存在するかい?
- 2007/02/25(Sun) 19:22 |
- ムニ枕のブログ 黒ルルーシュ同盟活動中!
「ブリタニアの少年ルルーシュは2つの道を持っている。1つは母の敵を探す過去への道。もう1つは妹、ナナリーが幸せに過ごせる場所を作る為の未来への道」「ルルーシュが過去と未来を見据えた時。彼だけが選べる現在の道は、世界の破壊か?世界の構築か…?」コードギアス...
- 2007/02/25(Sun) 19:26 |
- 翔太FACTORY+Zwei
STAGE18 「枢木スザクに命じる」OP、絵だけ変わった?なんかスザク主人公みたいになってませんか?って本作品のもう一人の主人公だから主人公には変わりないのか。オレンジさん何か大変な生まれ変わりしてませんか?(笑)歌一緒だけど。前よりマシかな・・・...
- 2007/02/25(Sun) 19:31 |
- MoonDropDIARY
コードギアス 反逆のルルーシュ 18話 おかえり、オレンジ!!(^▽^)/ 予想通り、OPカットが少し新しくなりましたね。ニーナやメイドさんがオンリーで映ってたり、新たなナイトメアが見えたり。懐かしいキャラが新生してたり。。ハガレンの改造されちゃった人
- 2007/02/25(Sun) 20:20 |
- 好き嫌い激しくてごめんなさい。
さて、タイトルだけで見るとすっげ~気になるわけで。でもさすがにそれはない気もするけど、それに近いところには確実に進むわけで。いったいどうなるんでしょうね……?コードギアス反逆のルルーシュvolume04(初回仕様)(DVD)◆20%OFF!う~ん、黒の騎士団もいつの間に...
- 2007/02/25(Sun) 23:24 |
- 物書きチャリダー日記
常識的に考えてゼロ足引っ張り杉だろwwwwっていうコトで初記事はコードギアスから始めましょー。ゼロってスザク関連になると足手まとい杉ワロタwww↑続きを読む前に応援お願いします!
- 2007/02/25(Sun) 23:39 |
- ひぐらしのわらう頃に
『この分からず屋が!!!』と言うわけで、すごい引きを見せたコードギアス18話の感想です。さて、ギアスを使ってしまったのか、使わなかったのか。そもそも無事なのかどうか・・・こんな場面で一週間も待たされる
- 2007/02/26(Mon) 00:26 |
- 図南の志
劉備がユーフェミアで、伏竜がスザクですか。スザクは関羽でも管仲、孔明まで期待できないよ。
- 2007/02/26(Mon) 06:46 |
- Fere libenter homines id quod volunt credunt
コードギアス 反逆のルルーシュ 3 (2007/03/23発売)OPで新カットが追加されて新しい展開への期待が一気に盛り上がり、その期待通りの展開を見せてくれました! 交錯してましたねぇ、いろんな人のいろんな想いが。 こーゆーの大好きです。(^^)OPに新カットが追加され
- 2007/02/26(Mon) 20:59 |
- ハリネズミのちょびっとMemo
人数も増えてきたということで黒の騎士団が再編成されました。軍事総責任者・・・藤堂情報・広報責任者・・・ディートハルト副指令・・・扇技術開発担当・・・ラクシャータゼロ番隊隊長・・・カレン以下略
- 2007/02/26(Mon) 22:57 |
- おもちやさん
待ちに待った本編再開待たされただけあって凄い展開というか何ていうかとりあえずOPから驚かせてもらったよ(笑)総集編後のお約束なのかOPがマイナーチェンジ新規カットで注目なのはどう考えてもオレンジでしょう。いつの間にかアルター能力手に入れてる(...
- 2007/02/27(Tue) 01:06 |
- よせあつめ離島
ヤツがついに帰ってきた!!
- 2007/02/27(Tue) 01:17 |
- ふろむ かーねぎー
スザクに変化の兆しが。 ゼロに「結果」の面から肯定と否定の揺さぶりを掛けられ、「理想」を共有するユーフェミア様はスザクに聞こえない所でひっそりと「理想」の為に生き残れと叫びます。 スザクの傷を抉る最初の一
- 2007/02/27(Tue) 08:28 |
- 日がな一日ラらラら日記
品質評価 19 / 萌え評価 32 / 燃え評価 17 / ギャグ評価 24 / シリアス評価 29 / お色気評価 8 / 総合評価 22レビュー数 433 件 ユーフェミアの騎士となったスザク。C.C.はスザクにギアスをかけるようルルーシュに提言する。それを拒み、ユーフェミアに奇襲を仕掛ける黒の騎
- 2007/10/09(Tue) 21:13 |
- ANIMA-LIGHT:アニメ・マンガ・ライトノベルのレビュー検索エンジン